公共交通機関のみで巡る!日本100名城巡りの旅

日本100名城巡り~蝦夷編~

 

北海道にある100名城・続100名城 全5城を3日間で巡る旅。

 

今回は2019年6月16日(日)の初日の巡り方をお届けします。

 

初日は志苔館と上ノ国勝山館の2城を巡ります。

 

 

まずは北海道の函館へと飛び立ちます。

 

今回利用したのは、AIRDO 羽田7:15発 → 函館8:35着

 

 

羽田空港

 

 

東京湾上空

 

 

東京湾上空

 

 

東京湾上空

 

 

富士山と関東平野

 

 

函館港上空

 

 

五稜郭上空

 

 

函館空港

 

 

函館空港

 

 

函館空港に到着し、まずは空港から歩いて志苔館へ向かいます。

 

 

函館空港

 

 

志苔館遠望

 

 

15分ほどで志苔館に到着。

 

 

志苔館跡の碑

 

 

志苔館 あずまや

 

 

志苔館 郭内

 

 

志苔館 郭内

 

 

志苔館 郭内

 

 

志苔館 郭内 石碑

 

 

志苔館 郭内

 

 

志苔館 郭内

 

 

志苔館 郭内

 

 

志苔館 土塁と空堀

 

 

志苔館 郭内

 

 

 

 

スタンプはあずまやで押印。

 

40分ほど見学し、近くの志海苔バス停からバスに乗り、上ノ国勝山館を目指します。

 

 

志海苔バス停

 

 

志海苔バス停9:43発、函館バスの函館BC行に乗り、中央病院前バス停に10:05着。

 

ここでバスを乗り換え、中央病院前バス停10:22発、函館バスの江差ターミナル行に乗り、江差ターミナルバス停に12:36着。

 

 

江差ターミナル

 

 

さらにバスを乗り継ぎ、江差ターミナルバス停13:15発、函館バスの原口漁港前行に乗り、原歌バス停に13:32着。

 

 

原歌バス停

 

 

原歌バス停からは徒歩で上ノ国勝山館へ。

その前にバス停近くの道の駅 上ノ国もんじゅへ寄り道。

 

 

道の駅 上ノ国もんじゅ

 

 

道の駅周辺は中世の岬公園となっていて遊歩道が整備されています。

 

 

中世の岬公園

 

 

中世の岬公園

 

 

中世の岬公園

 

 

そして道の駅から徒歩20分で上ノ国勝山館に到着。

 

 

勝山館跡ガイダンス施設

 

 

夷王山

 

 

夷王山神社

 

 

夷王山神社

 

 

夷王山神社から勝山館

 

 

夷王山神社

 

 

夷王山

 

 

上ノ国勝山館 搦め手の守り

 

 

上ノ国勝山館 搦め手の守り

 

 

上ノ国勝山館 搦め手の守りから夷王山を望む

 

 

上ノ国勝山館

 

 

上ノ国勝山館

 

 

上ノ国勝山館

 

 

上ノ国勝山館

 

 

上ノ国勝山館 住居の跡

 

 

上ノ国勝山館 建物跡

 

 

上ノ国勝山館 大手空堀

 

 

上ノ国勝山館 大手空堀

 

 

上ノ国勝山館

 

 

上ノ国勝山館 荒神堂跡

 

 

 

 

スタンプは勝山館跡ガイダンス施設で押印。

 

夷王山神社から海岸沿いへ下るように40分ほど見学し、徒歩で近くのさらに花沢館と洲崎館も巡ります。

 

勝山館の麓から徒歩数分で花沢館、花沢館から徒歩20分で洲崎館にアクセスできます。

 

 

上ノ国花沢館

 

 

上ノ国花沢館

 

 

上ノ国花沢館

 

 

上ノ国花沢館

 

 

上ノ国洲崎館

 

 

上ノ国洲崎館

 

 

上ノ国洲崎館

 

 

上ノ国洲崎館

 

 

上ノ国洲崎館

 

 

洲崎館見学後、徒歩10分ほどの大留バス停へ。

 

大留バス停16:19発、函館バスの木古内駅前行に乗り、木古内駅前バス停に17:36着。

 

翌日巡る城のことを考え、初日は木古内町に宿泊します。

 

木古内駅から徒歩数分の所にあるクラッセイン木古内へ。

 

 

クラッセイン木古内

 

 

一旦チェックインし、少し休憩してから夜は函館観光へ。

木古内駅周辺を散策しながら木古内駅へ行き、鉄道で函館へ向かいます。

 

 

みそぎ浜

 

 

みそぎ浜

 

 

木古内駅

 

 

木古内駅

 

 

木古内駅19:00発、函館駅に20:00着。

 

 

函館駅

 

 

函館駅

 

 

函館駅から函館市電で移動します。

 

 

函館駅前駅

 

 

函館駅前駅20:11発、十字街駅に20:16着。

 

十字街駅から徒歩5分ほどで函館山ロープウェイの函館山山麓駅に到着。

 

 

函館山ロープウェイ 函館山山麓駅

 

 

函館山ロープウェイ 函館山山麓駅前

 

 

ロープウェイに乗り山頂の函館山展望台へ。

 

 

函館夜景

 

 

函館夜景

 

 

函館夜景

 

 

函館夜景

 

 

函館山

 

 

函館夜景

 

 

函館の夜景を堪能し、ロープウェイで下山し八幡坂周辺を散策ながら十字街駅へ。

 

 

函館ハリストス正教会

 

 

八幡坂

 

 

金森赤レンガ倉庫

 

 

十字街駅21:22発、函館市電で、函館駅前駅に21:27着。

そして函館駅21:32発、道南いさりび鉄道で、木古内駅に22:32着。

 

 

木古内駅

 

 

木古内駅に到着し、クラッセイン木古内へ戻ります。

 

 

クラッセイン木古内

 

 

初日はこれにて終了。

2日目へ続きます。

 

 

 

初日のまとめ

 

バスの本数が路線によってはかなり少ないので、乗り継ぎのタイミングなどを充分に考えて巡る必要があります。

函館夜景巡りも鉄道の時間に注意です。

 

 

 

 

羽田空港7:15発→(飛行機)→函館空港8:35着

徒歩15分→志苔館(40分)

志海苔9:43発→(路線バス)→中央病院前10:05着

中央病院前10:22発→(路線バス)→江差ターミナル12:36着

江差ターミナル13:15発→(路線バス)→原歌13:32着

道の駅 上ノ国もんじゅ(20分)→徒歩20分→上ノ国勝山館(40分)→上ノ国花沢館(25分)→徒歩20分→上ノ国洲崎館(20分)→徒歩10分

大留16:19発→(路線バス)→木古内駅前17:36着

木古内駅19:00発→(鉄道)→函館駅20:00着

函館駅前駅20:11発→(市電)→十字街駅20:16着

函館山ベイエリア周辺(計65分)

十字街駅21:22発→(市電)→函館駅前駅21:27着

函館駅21:32発→(鉄道)→木古内駅22:32着