中学3年の娘の進路について。


夢があるって素晴しい!と思います。


3年生になり、少しずつ進路希望の話も学校より始まりました。


うちの娘は去年より将来なりたい職業について口を閉ざしていました。なんとなーく、何かは感じてましたがガーン


学校より調査の紙が来ました。


希望の高校や職業を子供と親がそれぞれ書く感じでした。GWあけが提出期限。

紙を出したのが、6日の夜。


職業を適当に書いていた娘。


何て書いたかと言うと、警察官びっくりびっくりびっくり


絶対違うでしょ!


親の希望の職業欄には、まだ定まってないようなので〜と記入したら


めちゃめちゃ怒られたガーン


適当に合わせて書いてよ!って。


でも適当はダメでしょ!


そこからいろいろ話が始まって

やっと自分のなりたい職業を話してくれました。


声優




そんな気がしたよ。


夢があるのは素晴らしいけど、


親としては、まずは、食っていけるのかー?

が、先に来てしまったショボーン


多分娘ちゃんも反対されると思ってずーっとダンマリだったんだろうな。


勇気を出して話してくれたのは嬉しい。


でも声優さんはかなりの狭き門だよね。


声優さんになれるのと仕事があるのは別。

アラフィフのおばさんはそこそこ世間を見てきたから…


やっぱり子供にお金で苦労させたくない!が先にきてしまうショボーン

反対ではなく心配です。


夢を応援したい反面、厳しい現実の事を思うと…


できる事なら応援したいけど。 


あーどうなるのやら笑い泣き


どうしたらいいのかなー笑い泣き


大地を守る会 旬の食材大集合お試しセット