東北遠征1日目①〜福島ボランティア

11月の9,10日で
春と秋の恒例となっている東北遠征へ行って来ました!!

一日目の最初はいわき市で
演舞ではなく、ボランティアとして
先日の台風で被災したネギ農家さんの
ビニールハウスの泥の除去作業を行いました。




みんなで泥だらけの作業台の泥の除去。
着ていた服も、
あっと言う間に汚れてしまう程でした。

(写真は関係者の方の許可を得て掲載しています)

まだまだ完全に復興するには
時間がかかるかも知れませんが、
いつかこのネギ農家さんの育てたネギが
食べられる日が来るといいなと思いますキラキラ

ーーーーーー

東北遠征1日目②〜よつくら道の駅

ボランティア後に行ったよつくら道の駅ルンルン
青空の下で笑顔で太鼓を叩ける、
という事をしみじみ実感しました。



あの震災で大きな被害を受けましたが、
海岸沿いに植えられた椰子の木は
津波を受けながらも生き残ったそうです。
椰子の木の生命力の強さを感じました。





そして演舞後に宮城県に向かう際、
今だに帰宅困難区域である
大熊町や浪江町を車で通りました。

ただひたすら真っ暗で、
家は草や蔦に覆われていて、
人がいないとこんなにもなるものかと感じました。

故郷を去らねばならない方の事を思うと、
胸が痛くなります。

2日目へ続く右差し