午後、花菜ガーデンへ行きました。

昨日は雨。

明日は雨。

今日は晴れ。

なので行きました。

 

朝は昨日の雨で地面が湿っていて歩きにくいかも。

なので午後に行きました。

 

2月20日(火)には朝に行きましたが、靴の裏に土がくっついて、背が高くなってしまいました。

土を落とすのが大変。

ちょっと考えてのカシコイ行動。

 

三日月山の頂上付近に、ウンナンオウバイが咲き始めました。

まだまだ咲き始めなので、3月になってからが見頃かな。

三日月山のここは夏になるとオレンジ色で甘い香りのノウゼンカズラが咲きます。

ただ、蜜にものすごく蟻が集まるのが難点。

ウンナンオウバイの方が鑑賞しやすいかも。

 

ギンヨウアカシア:

2月20日(火)よりも咲いているところが多くなりました。

 

オウゴンカシワ:

黄色い花が、3月に咲くでしょう。

この季節は陽の光みたいな黄色い花が良いかも。

 

ペチコートスイセン:

1・2メートル離れて何箇所も時期をずらして、淡く黄色い花が咲いています。

あっちで咲いていたのに、そっちで咲いて、今はこっち

 

シラー・シベリカ:

ペチコートスイセン・原種チューリップの近くにポツポツと

 

原種系チューリップ:

葉っぱが出てきています。

 

ツルニチニチソウ:

ハマナスの近くだけと思っていたら、ここにも。

 

クロッカス:

「触れん土ファーム」だけでなく、あちらこちらに

 

触れん土ファーム:

クロッカスが目立たなくなる程、ヒヤシンスが大きくなりました。

定点観察中のヒヤシンス(⇒リンク)

青いヒヤシンスがない花壇でも、ヒヤシンスやチューリップの葉が高くなってきました。

ピンクのヒヤシンス

白いヒヤシンス

でも、まだまだ花がいっぱいという雰囲気じゃなさそう

 

クリスマスローズ:

あちらこちらに

 

河津桜は、咲き始めて間もないですが、そろそろ終わりそうな雰囲気も。

散ってガクのみになっているのも少なくありません。

鳥が元気よく啄んでいるからかもしれません。

 

ロウバイはまだ花びらがありますが、もう旬を過ぎました。

 

マンサクは品種によってまだ咲きますが、ピークを過ぎた感じ。

 

花桃・矢口は、少しづつ花が咲いてきました。

花桃・寒白も、少しづつ花が咲いてきました。

 

ロドレイアは見頃です。

 

ハンノキの花が大量に落ちています。

ウー、虫みたい。

いろいろなところで見かけますが、ちょと苦手。

 

今日の富士山は見えませんでした。

 

今日の大山: