こどもが小さい頃

こどもと一緒に遊ぶことが苦手だったから



一緒に家事をしながら遊んだり

絵本の読み聞かせをよくしてたニコニコ



だからこどもも本が好きになり

家に絵本がいっぱいになったニコニコ



だけど小さい時は

表紙で選ぶことがほとんどで

ふつうの本棚で収納してても

だんだん読まなくなってしまってキョロキョロ


 


そこで表紙が見えるように、

立て掛けられる本棚を探していたけど

なかなか見つからなくて

DIYすることに乙女のトキメキ




ホームセンターで木やペンキ、

突っ張り用のアジャスター?を買って

2日かけて制作した本棚が

こちら下差し





大変だったけど、リビングの壁一面が

絵本で埋め尽くされて

一目で何の絵本か分かるようになった!

踏み台をおいていたら

自分で選んでとれるようにOK



ほんの少し、とは言えない工夫だけどw



長い目で見ると本当にやってよかったDIYだった爆笑



これを作ってから

こどもたちが、ますます本が好きになったし、

色鮮やかでカラフルなリビングになったラブラブ気づき



4年ほど使って、絵本を読む機会も

前ほどなくなってきたから

さよならしましたおねがい



ぜひ小さなお子さんがいらっしゃるとこは

参考にしてもらえると嬉しいですウインク




おさらい流れ星



    

こどもが絵本を楽しむためのコツは
表紙が見えるように収納することむらさき音符