認定キャリア教育コーディネーターという資格があるのをご存知の方は少ないかもしれません。

経済産業省が推奨しているコーディネーターですが、私の在住している北九州市では私が初めて資格を取得しているくらいです。

(登録番号は抜いての掲載をしております)

 

まだ学校に勤めているころキャリアカウンセラーの資格勉強に入る前に

本屋でたまたま手にとった本がキャリア教育コーディネーターの本でした。

 

学校、企業、地域のニーズに合わせて

キャリア教育のコーディネートとするという仕事です。

 

今は、人の一生涯に関わるキャリアをサポートし、

人から愛される企業をふやすおせっかい企業を運営中です。

よく地域で活動している方とお話しをするのですが、

地域で子どもを育てることができているところはそこの地域はとても良い街となっている。

昔と同じような関わりでは上手くいかない。

昔と今では住民の生活スタイルや環境が違うから。

 

これはそのまま企業内でも同じです。

昔と同じような従業員との関わりでは上手くいかない。

昔と今ではそれぞれ個々の生活環境が激変しているから。

でも上手に社員を育てているところは、会社がとてもよい組織となっている。

 

どうやって育てるのか

そのヒントは株式会社夢をかなえる研究所にあります。

 

そして学生は、魅力的な仕事をしている人をみてそんな大人になりたいと思うのではないでしょうか。