こんばんは音符

ご訪問ありがとうございます😊


これがルリカケスさんです

画像は、上野動物園だよりさんより


そしてスペンドBARに遅い時間までお付き合いいただいた皆さまありがとうございました❗️

もし子どもたち(おそらく娘の方)の学校がどこか察しがついちゃった方は、胸の内にしまってくださるとありがたいです


こんな流れで進みましたよー

  • 中受した動機
  • 塾選び
  • 課金のこと
  • 志望校選び、学校見学
  • 仕事とのバランス、伴走
  • 進学した学校への思い



では行きますね〜!



 中受の動機

かきのたねさんは、弟さんが私立に通われていたのを見て、大人になってからも語り合える友人がいたり、手厚い学校のサポートを目の当たりにして、子どもには中受させたいと思っていたと
お子さんが小さい時だったにもかかわらず、通塾を見据えてお住まいのエリアを決めていたと!

我が家の場合は、小学校受験が先にあった
(これは小学校受験で問われる内容が、いわゆるお勉強だけでさなく巧緻性や運動、行動観察など多岐にわたることがとても面白いと私が思ったからです)
のですが、当初中受に前のめり気味だった夫は、やはり自分が受験したかったという気持ちがあったらしいので、かきのたねさんのお気持ちはわかる気がします

共通して言えるのは、中受=大学進学実績とかではなく
6年間を充実して過ごせることを重視していた感じですかね

 塾選び

S.W,Y.Nあたりの大手の話が出てきましたが
結論、本人に合うところがいちばん!
というのがかきのたねさんとぼちぼちの共通するところです
あってる?
かきのたねさんの、色々な塾のテキストを全部見て決めた!というのはなかなかレアケースだとは思いますが、体験とか見学とか雰囲気を知ることは大切ですね☺️
同じ塾でも校舎によって雰囲気も違ったりしますしね
高学年になって、志望校やレベル感などより適したところに転塾することも視野に入れつつも
まずは本人が楽しめるとか馴染めるとかが大切かと思います

(思い出したので追記)
同じ御三家でも、算数の難易度は男子校と女子校で違うので、御三家狙いでなければ女子にSはオーバースペックなのでは説byかきのたのさん
娘も男子多めクラスで最後は関東男子御三家、灘などの過去問を解いてましたが、これらの学校の算数は格が違うという話をしてました
一方女子だと御三家でもOが気持ち悪い回答(不安を煽るかのような不思議な分数の値になる)くらいでそこまでの難しさはないとのことです

そして、6年生になると通塾回数も増え、帰宅も遅いので通いやすさも大切ですね

 課金のこと

スタンダードな通塾のみだと、6年生は150万円/年が目安?
8年前とかなり前の話になりますが
某塾の説明会にて、月の授業料、講習代、教材費、テスト費など塾によって配分は違うが、だいたい120〜130万円になると聞いていました
そこから今に至る物価上昇を考えると、150万円というのはまぁしっくりきます

しかし、さらに個別や家庭教師を入れていくと…不安
ここはかきのたねさんが詳しいのでお任せします

娘はNのスカラシップ制度を利用していましたので
課金がないレアなケースです
当時明確な基準は公開されていませんでした
TMクラスの人はほとんど適用だったんじゃないかと思いますが

息子はNの大人数だと集中できないことがわかっていたので、10名くらいの小規模クラスのEに通ってました
6年生は個別併用だったので10万円/月かかってましたね💧

また娘の同級生にZ会でずっとやってて6年でSというお子さんもいます

伴走がどのくらいできるか
夫などの家族を巻き込めるか
志望校とその時点での実力とのギャップ

…などにより、課金度合いが違うかもしれません


長くなりましたので、続きます