こんばんは😊

ダイエットカテゴリの住人ではありますが

教育カテ、マネカテ、ガーデニングカテではございません…一応


昨日はコチラに参加!

散財系ワーママ?が集う夜の街へようこそ✨

その道のプロ、ニコさまも降臨の充実トーク


この記事もポストミーティングメモ的ながら

更に先のお話までしてくださってる。

さすがプロ!



さて、ここからは私の雑感



1.えっ まだ評価制度って…

私は今の会社に入社してかれこれ20年ほどなのですが

看護師8年+留学9ヵ月のあとに中途入社、その後希望での異動2回あり。現部署は5年目

入社当初から既に一年ごと、期首に目標設定をして期末に評価。それによって昇給・昇格が決まるというシステムだったので

時短中は昇進なしとかいう恐ろしいゲッソリシステムが未だにあることに驚きでした😵😵😵

わたしは割と時短が短かったのですが(当時3歳までしか取れなかったし、時短とフレックスの併用ができなかったので、2人目の時短は確か2歳で辞めた記憶。どうやって小学校受験までやったのかもはや謎でしかない)、今はだいぶ長くなってる会社もあるのでその間昇給・昇進なしだったらマジキレるかも。失礼…

これについては6/3のワーママ①で話題になったそうですが、参加していなかったので知らず、アラレさんの記事にしたコメントにニコ様がお答えくださり知ることとなりました。

いや、ホント驚き…平成通り越して令和よ今


確かに制度設計ってお金も時間もかかるし(私の勤めている会社でも、基本的なラインは変わりませんが、マイナーチェンジはかなりの回数行ってます)、そもそも経営層が必要性を感じてないと設計しようともお金をかけようとも思いませんよね。

更に既存の評価システムでオイシイ思いをしてる人がいれば←言い方💧、変えるのは難しいでしょうね。


しかし、労働者人口が減少している中、ワーママだって立派な働き手なのは周知の事実。制度設計、待ったなしだと思います💢


2.キャリアってほどではないけれど、止まらなかった理由について考える

長いのでお暇な方のみどうぞ…

わたしは、昇進についての執着は全くありません。

いやそもそもそんなパフォーマンス出してないでしょ、ってことはさておいて

面白い仕事ができて、できることが増えていくことに価値を置く派です。多少の負荷が一時的にかかることについては許容します。

で、そこそこお給料いただければそれで…今額面800万弱ですが、十分すぎるくらいです。(だって月残業10時間行ってない月が多いですし。それなりにストレスはかかるけど)

看護師から会社員へ転職した理由は、やはり働きやすさです。看護師さんは結婚・出産後はクリニックや日勤のみで働く場合が多いかと思いますが、そうなると時給1500円〜2000円くらいでしょうか。専門職としてのスキルアップも難しくなるので、お休みもしっかり取れて、資格を活かすことができる会社員になるのがベターだと考えました。今思えばここはひとつめの大きなターニングポイントでしたね。

英語が多少できたのも転職にはプラスに働いてくれました。

留学は人生休暇のつもりで行ったので、まさかこんなに役立つことになるとは思いませんでした。人生わかりませんねー

次に、育休明けで異動をするんですが、これはグループ会社内で似たような子社が合併するにあたりその影響を避けるためでした。育休前は外勤ありの部署でお子さんいながら働く方もいたのですが、この合併で相当ゴタゴタしそうだったので、サッパリと異動。お給料はかなり下がりましたが、環境を取りました。ここで出会った上司がめっちゃ相性がよくて(ちょうど娘と上司の姪っ子さんが同じ年、息子と上司の息子さんが同じ年というのもあり)かなり働きやすかったです。それだけではなくて、え?それ畑違いですけど💦ということまで色々新しいことにチャレンジさせてくれたり(おかげて昇給・昇格もトントンいきました)、テレワークのパイロットケースを勧めてくれたのも彼女だったのです。なので実はテレワーク歴はかなり長いです。2016年あたりからかと。

そして、また組織編成で新しい部門長が来た際に、これはヤバい奴だ。私絶対相容れないタイプ…と1ヵ月で気づいたのと(いまでもぼちぼちさん絶妙なタイミングで出たよね、と言われる。その本部長は色々やらかして既に退職されてます)、そろそろ子どもも大きくなり現場の仕事に戻るタイミングを見計らってたところだったので異動。実はこの異動もかなり異例なケースで当時の本部長たちを驚かせてしまいました💧そして現在に至ります。

やりがいとしては、○○分野への貢献であり、最新の情報に触れられることですけど、

職位上、折衝とか管理系の業務も多いです。


3.そして、これから

何だかかなり運良く恵まれた環境でワーママライフを送ってきたわけですが

あと数年で学費の目処がたつので、そのあとは少し仕事はペースダウンしたいと思ってます。

会社はあと数年かな…

そのあとは



とは言え、あと会社には数年いるので

今やってる仕事+ワーママさんのサポートですかね。トークの中でも出てきましたがワーママさんと言っても周りのサポートがどれだけあるか、子ども側の要因(ひとりっ子か複数か、病気になりやすいとか)と本人のやる気やそれまでに培ったスキル、体力などなどかなり差があると思います。

個人的には、家庭優先します!っていう人も、多少無理してでも頑張ります!っていう人も、その中間でも居心地のよい環境を作るお手伝いができればいいなという思いです。ひいては、ワーママだけではなく皆が居心地よい職場がいいかなぁ。

と、言うのも私自身次の昇格は部長レベルのグレードになっちゃうんです。あと数年、パフォーマンスを出しながらフェイドアウトする準備をしていくので、そんな私が最後まで居心地悪くならないのかも注目点かもしれません😂


かなーり長くなりましたが

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます✨