サンパウロでも新鮮な魚介類が手に入ります

よく見るのは、セントピーターという白身の魚

鮭、鮪、牡蠣、エビ、イカ、タコ、アサリ、などなど

アマゾンの魚や、サメもあります

あとはブラジル料理にはタラがとーってもよく使われるので、沢山売っています

サバを食べたいとかねてから思っていまして・・・

ブラジル生活の本で食材ページを見ると、サバは cavalinha と書いてあるのですが、お店やフェイラで見かける cavalinha はだいぶ小さい

ちなみに辞書でサバを引くと cavala と出て来て、今度は cavala を引くとサワラって書いてある~

サバ科だけどさ

~inha というのは小ささを表す時に付けるので小さいサバってことかもしれないなぁ

ちなみにアジも辞書で引くと cavala なんですけどぉ

するってぇと、鯵と鰆と鯖はいっしょってことかい

そうやって考えるとこの魚編の漢字ってすごいな~

ちなみに前述のブラジル生活の本で見たら、鰆は sororoca、鯵は carapau と書いてありました