私は、イギリスに来たばかりの頃は

 

パーティー恐怖症でした。

 

パーティーが大嫌いでした。

 

 

よく知らない人ばかりの中に放り込まれて

 

大音量で流れる音楽と

 

喧騒の中で

 

どうやって楽しめと?

 

お酒も飲めない私。

 

おいしい食べ物が出るわけでもないし。

 

英語にも慣れず、周りがうるさくてよく聞こえないし。

 

そう思って、行く前からユウウツになってしまっていた私。。

 

 

そんな中で、まがりなりにも学んできた

 

パーティーを楽しむコツ5つとは?

 

 

1.みんな、大したことを話していないことを理解する。

 

昔は、必死で一言一句聞き取ろうとしていた私。。。

 

みんな、なんとなくその場を持たせるために

 

話をしていることを知る。

 

割とみんな、話をテキトーに聞いていたりすることに気づく。

 

 

2.自分がステキな気分でいられるような、お気に入りの服を着る

 

パーティーはちょっとはったりの世界。

 

自信を持って堂々としていられるような

 

お気に入りの服を着ていくこと!

 

周りがみんなきれいにドレスアップしている中

 

自分がみすぼらしく思えてしまうと

 

楽しいパーティーが台無しです。。

 

 

3.ただ楽しむことに集中する。

 

ホストにとって、ゲストが楽しんでくれているのが

 

一番うれしいもの。

 

だから、よいゲストは率先して楽しむもの。

 

それが礼儀でありマナーなので。

 

これは、意志の問題なので、

 

「楽しもう!」と思えば、不思議に楽しくなったりする。

 

 

4.レポートする気持ちでいる

 

「楽しもう」と思っても楽しめないよー。

 

という時は、レポートする気持ちで観察する。

 

実際、こんな経験ができるなんてラッキー!

 

どんな発見があるか、

 

どんなレポートができるかを

 

考えていると、楽しくなってきたりする。

 

 

5.ダンスができる

 

これはちょっと上級編だけど

 

肩の力をぬいて、軽々とダンスが踊れると

 

本当にパーティーが楽しくなる。

 

憧れをこめて。

 

海外に住むなら特に、ダンスって

 

絶対に損をしない、「使える」特技だと思う。

 

パートナーがいるなら、一緒に習うべし。

 

 

【番外編】

 

食べ物に期待しない。

 

パーティーは、どんな集まりか、にもよるけど

 

基本的に期待しない方が無難。

 

 

まとめ

 

せっかく行くなら、めいっぱい楽しんできたいパーティー。

 

私のような、シャイさんでも

 

楽しもうと意識すれば、楽しくなってくるもの!

 

自分がホストするなら?の視点で

 

頭の中で遊んでもいい。