今、10代、20代の若者たちが

生きている意味を見いだせず、

 

 

「人生を諦めている」

 

 

というデータが出ているそうです。

 

 

たまたま、

友人から久しぶりに連絡があり、

オンラインで話したのですが、

 

 

今いる職場に20代と

若い子がいるらしく、

話しをしていくと、

 

 

人生を諦めている

 

 

だとか。

 

 

あまりにも現実を見すぎて、

未来に夢を持てないそうです。

 

 

なんでこうなってしまったのでしょう。

 

 

こんにちは。

 

 

女性性開花プロデューサー

     新堂 かなえです。

 

 

私は、女性を対象に、

 

 

子どもたちの明るい未来のために、

 

 

女性の自立・自律を促し、

女性を輝やかして

 

 

自分で自分の人生を

創造できるようにする

 

 

という想いで活動をしています。

 

 

話しは戻りまして、

 

 

今の若者たちは、

あまりにも現実を見すぎて、

未来に夢を持てないそうです。

 

 

なので、正社員ではなく、

アルバイトやパートなどで

働いているそう。

 

 

「だって、今や大手でもつぶれるでしょ。

 それじゃあ社員で頑張ったとしても

 働く意味ない」

 

 

夢はあるのか聞くと、

夢は多少なりともあるらしいですが、

諦めの文句が出てくるそうです。

 

 

「(自分の)親も夢はあったみたいだけど

 叶えられてないし。

 親が叶えられてないのに、

 自分が叶えられるわけがないよ」

 

 

と。

 

 

・・・・・・。

 

 

返す言葉がなくなっちゃいますね。

 

 

大人が絶望してたら、

子どもが明るい未来を

持てますでしょうか。

 

 

親が人生諦めているなら、

子どもも諦めてしまうのは

当然な流れになってしまいますよね。

 

 

とても悲しい話しを

友人から聞き、

 

 

やっぱり大人の自立・自律は

今の時代に必要だということを

改めて痛感しました。

 

 

大人でも、特に、

女性の自立・自律だと

私は思っています。

 

 

何故なら、

子育てをするのは

女性が大半です。

 

 

男である夫も、

自分の母親から

育てられてきたはずです。

 

 

なので、

男性を変えていくことができるのは、

母親、つまり、「女性」です。

 

 

子どもは親の姿を見て、

学ぶ生き物です。

 

 

女性の自立・自律こそが

社会を変えていけると、

私は信じています。

 

 

人生を諦めて欲しくない

 

 

人生は一度きりです。

 

 

夢があるなら、

それは叶えられます。

 

 

叶えられますが、

行動する勇気、覚悟が

必要です。

 

 

「夢」は待っているだけではきません。

 

 

“追いかけ続ける勇気さえあれば、

        夢は必ず叶う”

         by ウォルト・ディズニー

 

 

追い求め続けてこそ、

「夢」は手に入れられるもの

ではないでしょうか。

 

 

生きているだけの人生ではなく、

生まれてきた意義を

今一度考えて欲しいと

強く願います。

 

 

話しを聞いて欲しい!

と思いましたら、

 

是非、公式ラインに登録して

メッセージしてくださいね♪

 

 

必ず返信いたします(^-^)

 

 

友だち追加