金谷昌樹です。よろしくお願いします

 

今回は、占いというより、不思議な感覚の話です てへぺろ

 

お盆に魂は還って来るのか?死者の魂は待っているのか? 

 

と思い返して、この記事を書いています 

 


前回に手相の生命線が極端に短い友人の話でした  ↓

 

 

 

高校生の時に生命線の長さが35%くらいで、 

 

その後26歳で難病のミトコンドリア病を発症し 

 

29歳で亡くなった友人の話でした 

 

彼が亡くなる前年の10月に、会ったときには 

 

本好きな親友を本屋さんに車で連れて行った時は 

 

本当に嬉しそうだった、家族に世話を受けているので 

 

色々と制限があったのかもしれないですね 

 

楽しそうに買い物はできたのですが 

 

もう、歩くスピードが健常者の半分以下になっていました 

 

その後、引っ越したばかりの彼の自宅まで 

 

送っていくのですが、やたら詳しく道や周りの目印を 

 

教えるんです。そして、車から降りて歩いてみては 

 

歩いたら、こう見える、歩いたらこの目印、と 

説明したものでした。 

 

私は、また夏休みに会えると思っていたのと 

 

帰りの新幹線の時間が迫ってきてたので、 

 

時間を気にしながら聴いていたのですが 

 

とても真剣な剣幕で話していたのが印象に残っています 

 

「また、お盆にきてね~」と別れて、帰路につきました 

 

あの必死に新居の道順を説いたのは、なぜなのかな? 

 

また会えるのにな?と思ってた車中でした

 


実際のところ、そうではありませんでした 

 

次の年の5月に彼は亡くなりました。母親から連絡がきました 

 

そして地元にて、葬儀に参列してお別れをしてきました、 

 

が「また、お盆にきてね~」が気にかかり 

 

お盆に彼の実家の仏壇を拝ませてもらいました 

 

以前に、そうとう説明されたので迷うこともなく着き 

 

ご挨拶して、彼の家を出て10歩ほどして 

 

左側から、懐かしい気配が追ってきました 

 

そして、肩を叩いて振り向いたのは、亡くなった親友でした 

 

そして風と共に通り過ぎて行きました 

 

 

不思議な体験でした、霊って存在なのかな? 

 

おそらく彼も占いの達人だったので、 

 

自分の死期を確信したのでしょう 

 

だから、家までの道順を教えて 

 

「また会おう」でなく「また、お盆にきてね~」 

 

と、別れの挨拶をしたのでしょう 

 

今は、そう思うことしかできません 

 

お盆に待っていたのかも知れませんねウインク

 


最後まで読んでいただきありがとうございます 爆  笑

 

前回のエピソードです ↓

https://ameblo.jp/kanae7751/entry-12615021609.html

 

あなたのヒントになれば幸いです 

 

できたら「いいね」ボタンやお気軽コメントも書いてくださると 

 

次の原稿に加速がつきます、よろしくお願いします ニコニコ

 

またお目々にかかりましょう、金谷 昌樹 でした