幼い頃、家族で出かけた帰りの車で、よく月を見ていました。

 

 

満月に感じる王様感は特別。

でも三日月のシュッとした姿も魅力的。

半月やそこから膨らんだフォルムは、なんだかぼやけて見えてスルー(笑)

新月にいたってはもはや月として認識できないもの。(新月の概念もなかった)

 

 

月はいつも同じ形で宇宙に存在してる。

地球から月を「そう見ている私がいる」ってだけ。

まるで一つ一つが別物のように見てました。

 

 

UnsplashCHUTTERSNAPが撮影した写真

 

 

次第に月を見上げることもなくなってきて

欠けてる、足りないと落ち込んでみたり

何か付け加えなきゃとがんばってみたり。

 

 

これができるようになれば

こういう部分が変われば

そのためには…っていうことをいっぱいやってきた。

 

 

振り返って見れば、

満月に完全さを見て憧れて

こうなれば私は満月になれる!!

とでも言わんばかりの様相。

 

 

満月になるも何もそもそも月は月なのに。

 

 

欠けてる、足りない

今の自分を「そう見ている私がいる」ってだけでした。

 

 

 

 

満月の王様感って

全部が現れた「存在の美しさ」

なんだと思う。

 

 

私たちは知ってる。

そもそも全部あるってことを。

そのうえで遊んでるのかもしれない。

完全な○とは違う自分でいることを。

 

 

だって三日月も魅力的じゃない?

おもしろがってるのかもしれない。

満ち引きの中で見え方の違いを。

 

 

そのときいろんな自分を、いろんな世界を知れるから。

 

 

 

そんなことは思いもよらずに満月になりたがった私の目には、「そもそもまるい月である」ことを見せてくれるたくさんの人の言葉や姿が映ったけれど、そうはいっても「そもそも私はまんまるお月様でした」なんて思えなかったなあ。

 

 

思えないまま足掻くことも含めて生きていると、ふと気づく。

溺れてるつもりが足底がつく深さの川だったみたいに、欠けてるつもりがそもそものまるい月だったことに。

 

 

 

何かを埋めようとしたり、欠けを感じて心がざわつく。

そんなときは今でも静かに月を見上げてみます。

 

 

あるものをあるとして認めたくないのは、どうしてだろう?

 

 

それを認めてしまったらどうなると思ってるんだろう?


 

 

あるものはあるものに。ないものはないものにできてしまう。(ほんとはあるけど)

私たちの意識のパワーというのは、どうやらそういうものらしいです。

 

 

自分は自分の存在まるごとで美しい。

美しいなんて思えないそれさえも含めてどうやら美しい。

「そう見ている私がいるだけ」

で生きてみるのもいいかもしれないです。