初めにZoomでお話をする時、何から始める


と思います?



「じゃ、早速商品決めましょ。」

じゃないんですよね。



『逆算式ゴール』



と言いますが、

先にこれを決めておくと圧倒的に

早く成果が出やすいんですよ。



例えば、



「マラソン10キロ走って来て。」



って言われたら



「えー、いやだ…」

と思うけど、まぁゴール決まってる

から、走りますよね?




でも、



「ずっと走っておいて。」



と言われたらどうです?




ナンデヤネン。あなた走りなさいよ。

って言いますよね?(私だけ?)



いつまでも

走り続けられないですよね。



だからゴールを決めることが大事なのです。



これは、


あなたがどうありたいか?



を先に決めます。



1.ゴール

・どれくらい売り上げて

・どれくらい時間が使えて

・いつまでに達成したいか




2.ゴールを達成したらどうなっていたいか?

・仕事はどんないいことがありますか?

・お金はどんないいことがありますか?

・人間関係はどうなっていますか?

・健康はどんないい面がありますか?




3. 戦略 

1・2が決まったら3が自然と

決まります。

3000円や5000円の商品で月に30万

売り上げるって、難しいですよね?


そうなると

高単価商品だよね


ってなるので、30万円や50万円の

商品をつくります。


100万/月  で売り上げたいなら、


30万の商品を3人以上に

買ってもらわないと

いけないので、


・新規の数をどれくらい集めようか?

・何をしなくてはいけないか?

を考えて数値化することで

戦術に移っていきます。↓




4.戦術

売り上げに直結する事を数値化します。

成約を3人にするために

・人数をどれくらい集めるか?

・成約率をどうやって高めるか?

・どんなメッセージを送っていくか?



色々やる事があるんですけど、

数値化すると分かりやすいですよ。



この1~4の順番は


必ず守って下さいね。



ここをきちんと決めておかないと

後で仕組みを作っても


おかしくなってしまいます。



人によっては



コンテンツになったり、

高単価商品になったり


やる事が変わります。



私の例だと今は主にサポートが

主体の商品なので、

コンテンツは少なめです。



本当は、もっと

作らなきゃだめなんですけど😅



ただ「稼ぐぜぃ!」と考えるのではなく、



上記を決めてから取り掛かります。



こーんな感じで決めてから

その他アカウント設計に移っていきますよ。


アカウント設計とは、アイコン、ヘッダー、プロフィール、発信内容などのアカウントに関わる全てのことです。




さぁ、このアドバイスいかがでしょう!

『他と、比べてみてください!』

最後は通販風で締めてみました。