こんばんは😊


今日は小雨が降って居ましたが、暖かくなりました。


今日は私1人で日赤小児科へ。

子供の日本脳炎と2種混合の予防接種予約に行って来ました。


コロナワクチンの事があったので、打たすのも迷ったのですが、色々な方に伺っての判断です。


今時は同時接種が出来るそうですが、副作用が色々と出る子なので、別日に予約して来ました。


先生にコロナワクチン接種後の体調不良が長引いたお子さん達のその後はどうですか❓と伺ったら、全く変わらないという子は少なくて、少しずつ良くなって来ている子が多いとの事で、でも、原因が解らないからね。と。


そうなんですか。

同時接種も厚○省のホームページ見ましたけど、コロナワクチンの事以来、信用出来ないので、慎重になって居ます、すいません。

とお話ししたら、お気持ちはわかりますから別日で打ちましょうとの事でした。


車椅子の頃からお世話になっている、多分主人と年齢が近い優しい先生です。


隣に大きな公園がありますが、桜が綺麗でした。

数日で葉桜になりそうです。





昨晩は親子丼。



今日のお昼はニンニク芽炒めとサラダ、素麺。



今晩は子供がバターチキンカレーが食べたいとの事で材料調達して、バター入れないバターチキンカレーにしました。

生クリームは入れたので、皆んな美味しいと食べました。




主人は職探しをする気も無い感じですが、私は自分が働ける仕事が無いかと探して居ます。


旧ヘルパーの資格がいちばん需要もあって、未経験ですが、年齢的にも正社員であるかな❓という感じです。

眼瞼痙攣は2か月ボトックスで凌げても、介護の仕事は仕事内容によっては体力も居るし、メンタルは安定していても、股関節が持つかな❓という感じもちょいして居ます。

元々働く事は好きだったのですが、0時帰りの部署だったので、家事と両立出来なくて、体調崩し始めて、主人に俺の稼ぎでやって行けるでしょう❓辞めたら❓と言われて、あっさりでは無いけど、辞めたんですよね。

その頃に父の癌が見つかって、母の鬱が悪化して入院して、仕事をやめて居たから、色々とお世話も出来たので、これも何かのご縁だったんだろうなと今は思って居ます。


結婚前はパソコンや3DCADを使う仕事をして居ましたが、20年もブランクあるし、その業種専門のCADだし、年齢的にも難しいかな❓という感じです。


主人に一緒にお掃除屋さんとか農家とかやらない⁉️と話したら、大変だよ‼️無理でしょ⁉️で終わりました。😅


今後、何に幾ら掛かるか解らないし、お金が減っていくのがやはり不安になりますね。


とりあえず、出来る事をやって行きます。


読んで頂きありがとうございます😊