渡航し海外生活が始まって、一ヶ月が過ぎましたニコニコ


風邪引いたりもしたけど、家族みんな元気に暮らしていますニコニコ


渡航して数日は時差ボケで、子どもは18時過ぎに寝て明け方3時半とかに起きてくるという毎日だったけど、さすがに6日目くらいから時差ボケもなおり、生活リズムも整ってきました。


渡航して1ヶ月で感じたことをつらつらと記録しておきます。↓


今の気持ちとしては…


「このままずっとこの国で暮らしてもいいかも(言語と病院関係の心配はあるけど…)」


ですニコニコ


暮らしてまだ1ヶ月ですが、この国(地域?)は今の所とても暮らしやすくて。


住んでいる場所が、交通の便もよく、治安もいい方だからというのが大きいかもですが。


🐰子どもに優しい街

双子にも優しいけど、特に2歳の妹ちゃんに優しい人が多いですにっこり


知らない人でも小さい子をみたら手を振ってくれるし、バスやトラムは席を譲ってくれるし、とにかく優しい。


妹ちゃんは手を振ってくれる人が多いからか、喜んで知らない人に手を振ってる🖐️


🐰水が美味しい

海外は水道水飲めないイメージがあるけど、私が住んでいる地域は安全で飲める。日本の水道水はカルキが無理で、絶対飲めなかったんですが、こちらの水道水🚰がおいしくてびっくりポーン


こちらにきて水筒の中身は水道水になりました 笑 洗うの楽ちん。


お茶パックももってきたけど、お茶なしで十分いけます。


🐰横断歩道で車がほぼ100%止まる

日本(私が住んでいた地域)では、パトカーが近くにいないと横断歩道で車が止まってくれることってほぼなかったから感動 笑


🐰日曜祝日はスーパーなど多くのお店が閉まる。信号も黄色点滅になる。

駅前のスーパーしか開いてなくて不便。ドラッグストアも当然の如く開いてないので、普段から日用品の買いだめが必要!


🐰自然が多い

住んでる場所はそこそこ街なんですが、少し歩けば自然がたくさん。木々も草花もたくさん、小鳥が鳴いてて癒されます。


🐰スーパーなどお店のレジで毎回焦る

店員さんに急かされているわけではないんだけど、ベルトコンベアで商品が次々流れてくるし、早く袋詰めしなきゃと焦る。重いものから袋の下に、とか考えてる場合じゃない 笑


お会計も、小銭をゆっくり数える間もなく、つい紙幣で会計してしまって、財布に小銭が貯まる 財布が重い汗うさぎ


クレジットカード💳は日本で作ったカードだとレートが悪いから使わないほうがいいと夫に言われ、こちらでは夫のカード(こちらで作ったもの)を借りるか、現金支払いすることが多いです。


🐰みんな早起き

国民性なのか、スーパーや役所も7時からのところが多く、みんな早くから活動してる印象。

夜型人間だった私も、ここで暮らしたら朝型人間になれそう。


私はこちらに来て、双子のスクールのお弁当作りもあるので、毎朝5時半起きです。早い😅


🐰外国語力

私の語学力ほぼゼロ滝汗

でも、挨拶、お礼の言葉だけでもなんとか買い物はできます!!


2歳は自ら「ハロー」と挨拶するようになったし、現地語で1〜5まで数えられるようになりました。ポーン順応性にびっくり。


双子はインターに通ってますが、日本人の子が数人いるので特に困ってはいないみたいです。


日本では小学一年ですが、こちらではまだ幼稚園なので、毎日楽しく遊んでますニコニコ

日本の同級生と比べると焦るけど…あせる


やはりインターという、先生やお友達が英語を話す環境だと、自然に英語を覚えていってるみたいで、この1ヶ月で「Can I go to the restroom?」は言えるようになったらしいニコニコ


ガーベラ買い物はまだまだ試行錯誤中


特に、野菜や果物の量り売り🍎

スーパーによっては、そのままレジに持って行っても大丈夫な場合もあるけど、秤で測って金額の記載されたシールを貼ってレジは持っていくところもある(むしろそっちの方が多い?)


どれが秤対象の野菜果物なのかわからないえーん


これも慣れでしょうか…


あとは、お肉!ミンチが上手く買えない 笑

最近知ったけど、どうやらこちらでは豚ミンチ、鶏肉ミンチはどこのスーパーにもあるものではないらしい。


ガーベラお掃除の仕方が変わった


我が家だけなのか、それとも海外生活あるあるなのか不明なんですが…


家の中の埃が日本の家より多くなった驚き気がする。

毎日掃除機かけないと床の埃が気になるアセアセ


日本にいた頃は、毎日掃除機なんてかけてなかったのに、今では毎日かけないと床がざらつく。


玄関の段差?鴨居?がないから砂とか埃が室内に入りやすいせい?


それから謎なのが、お風呂(シャワー室)掃除。


排水口どこ?いや、あるにはあるけど、簡単に掃除できなくない?!開けられないように見えるんですが…髪の毛とかどうやって掃除すればいいの?笑い泣きいまだに不明です。いつか詰まりそうで怖いガーン


ガーベラ気候がわけわからない


聞くところによると、こちらの4月はなんでもありの時期らしい。


夏日のこともあれば、雪が降る日もある。晴れくもりあめ雷雪雪の結晶


この前なんて雹が降ってましたよゲッソリ


4月に雹…ていうか、日本にいた時は雹なんて見たこともなかったわ…


寒いけど、家の中はそれなりに暖かいのが救いです。


でも今週からは暖かくなりそうでよかった照れ


日本はGW突入ですね。

こちらは普通に仕事もスクールもあるから、日本の情報にだんだん疎くなるな汗うさぎ


あ、テレビは日本の番組を大体観れてます。

TverもHNKプラスもアマプラもある時代でよかった照れ