こんにちはニコニコ


1歳になった息子、日本語が通じるようになってきて、毎日本当に驚かされます。



お風呂上がり。


お茶飲んでねー知らんぷりと息子に声をかけると、


にっこりキョロキョロとコップを探す息子。


机の上に置いてあるよ指差しと言うと、


立ち上がるすたすたすたと歩いて行って、

コップを手に取り、ごくごくごく。



1歳って、こんなにも言葉を理解してくれるものなんですね。知らなかった!





さて。


お風呂といえば、

脱衣所に三面鏡があるのですが。


基本的にわたしは、

この三面鏡を閉じておきたいのです。


使う時は開くけど、使い終わったら左右のも全部閉じておきたいのです。



でも、夫はいつも開きっぱなし。


むぅちょっと不満





ある時、何で閉じてくれないの?と聞いてみたら、まさかの答えが返ってきました。



にっこり俺も聞きたい。

何でわざわざ閉じるの?




まさかや!!!

ちむどんどんに影響されています。




私の中では、全部閉じるのが基本でしたが、

夫としては、左右はいつも開いているのが基本だったわけです。




15年一緒に暮らしてきて、初めて知った!!



いつもいつも、何でよ〜ちょっと不満

嫌がらせかと思うくらいいつもだし

わざとやってるんじゃないかな〜凝視


と思っていましたが、


向こうもそう思ってたっぽい泣き笑い





そうか、基本が違っていたのか。

わたしのスタンダードは、彼のスタンダードではなかったのか!!


そうだったと知ると、

合点が行くことがたくさんありました。



いつも真ん中に出しっぱなしになっていて邪魔だと思っていた体重計は、夫としては毎日使うから真ん中にあるのがスタンダードあんぐり



開けっぱなしになっていたら私がいちいち閉めるクローゼットは、身支度が終わったらちゃんと閉めるのに、なんでいちいち閉めるんだよーと思われていたみたい泣き笑い




電気も同じく。

わたしは離れる時はその都度消したい派。

夫はその場所の用事が済んだら消すから、少し離れるくらいなら付けておく派。





いちいちプチイライラしてたんですよ凝視



15年も泣き笑い笑



気付くことが出来てよかった滝汗



夫に自分のスタンダードを押し付けていたと知り、強要するのをやめましたチーン



それでもわたしは三面鏡は全部閉じるし、

体重計は端に寄せるんですけどね知らんぷり



夫がそうしなくてもいいと思うだけで、やってる事は同じなんですが、イライラしなくなった分穏やかな日が増えましたおねがい



15年ですよ、15年。


もっと早く気づきたかった笑い泣き






おしまい生ビール