前回は、介護老人保健施設について説明させていただきました。

その中で、施設の中の移動が、車椅子という選択肢があると申しました。



車椅子上で座っている時間が長いと、臀部の痛みが出やすかったり、褥瘡になりやすいです。

また、腰痛の原因にもなります。


そのため、車椅子クッションを適切に選ぶことは、上記の予防にもなります


車椅子は、基本的に施設の物を貸してもらえると思いますが、車椅子クッションは用意をお願いされることが多いです。


どのようなものを選べば良いのか



体格はどうか

体格が細い方、肉付きが良くない方は、

骨部分に圧がかかりやすい

→マイクッション、タカノのクッション等


日中の車椅子乗車時間はどうか

車椅子乗車時間が長ければ長いほど

トラブルは起こりやすい

→マイクッション、タカノのクッション

 ハニカムクッション等


○すでにトラブルがあるか

もともと臀部や仙骨部に褥瘡ができたことがある方、皮向けなど褥瘡の兆候がある方

または

褥瘡がすでにある方

→ハニカムクッション

 おすすめはジェルクッション等


○前ずりがみられるか

座面に対して、おしりを前にずらして座る

いわゆる社長座りのような姿勢崩れがある方は、

車椅子からのずり落ち、転落のリスクがあります。

そのような方には、前方がお尻側よりも高くなっているクッションもあります。

→タカノのクッション(高)




また、失禁が多い方や食べこぼしの多い方

クッションカバーが布製であると、

濡れたり(洗濯後の乾きも悪い)

汚れが染みたりしてしまうので、

カバーが合皮製ビニール製のものが

おすすめです。









参考になりそうなものをピックアップしてみましたので、ご参考になれば幸いです😊


次回は、老健でのリハビリについて

もう少し詳しく書いていこうと思います♪