毎日を生きてて、ふと、
心が揺れて不安になってしまったり、

イライラしたり、

落ち込みモードになってしまった時、など、



生きていれば色々な時がありますが、



どのような時でも、


私たちは、
他の誰の力でもなく、
『自分自身の力』を使って、


心を軌道修正させる事が出来ます。





そして、



いつも心を戻す場所というのは、





『安心、ホッとする、リラックスする』


というような状態です^^




そこがニュートラルな心の場所。



感情の22段階の表で言うと、
7辺りの場所です。






お風呂に入っているところや、

ハート部分が温められているところなど、



自分にとって安心できるイメージを

心の中で描いてホッと落ち着く。




実際に、お昼寝や瞑想をしてみたり、

身体を癒すリラクゼーションに行って、

ゆっくり体をリラックスさせる。






それに、



『好きなことをする、無になる』



というのを付け加えても良いでしょう。







ただただ、
大好きな推しのDVDを見る、


好きな猫のYouTubeを見る、


家にいる犬を撫でまくる、


美味しいお酒やお茶を飲む、


お風呂やサウナに入る、


心を落ち着く場所に座って

ただぼ〜〜っとくつろいでみる。




など、、





ただただ好きな事をしてる時間、



ぼ〜〜〜〜っとして

『無』になっている時間というのも、



ニュートラルな波動に

なっている状態です。







軌道修正が必要であるような

心の状態のときに、




このニュートラルより上の、



愛とか情熱、やる気、感謝などの



感情にすぐに飛ばすことは、



出来る時もあるかもしれませんけど、



一般的には少し難しいです。






波動の差がありすぎるので、



ものすごく「抵抗」を感じて、



その波動とは遠ざかる一方です。





あと、もし出来たとしても、



一時的に終わってしまって、



すぐにその反動が来て

ガンと反対側に落ちてしまったりする、、





ので、



軌道修正させる時は、


無理に上の方の感情を目指そうとはせずに、




『安心、リラックス、ホッとする』


に戻すことを、


とりあえず心がけて
頑張ってみましょう(´ω`)★




状態的にそれも無理な感じならば、


自分の様子に合わせて、


段階的な軌道修正を行なってみよう。



その辺については、
『ブログテーマ:抵抗を外すプロセス』
に記事をまとめています。








でも、一般的には、





とりあえず、いつも、





「安心、ホッとする、リラックスする、

好きなことをする、無になる」で、




ニュートラルな場所に心を戻そう…!


という風に覚えておくと

簡単かもしれません(^ω^)♪






とりあえずほぼいつでも

ニュートラルに戻す事が出来れば

もうバッチリです!!




リラックスしたり、

無になっているような状態は、




とても川の流れに同調していて、


宇宙と繋がりやすかったり、


直感を受け取ったりしやすい!






今、心が揺れて来ているな…

と気づいたら、少しだけ、



ニュートラルな場所に

軌道修正させるように

意識してみましょう…☆








今日もあなたの心が

愛でいっぱいでありますように…








佳奈