義実家の転送問題 | 介護は終わらない

介護は終わらない

義父の介護は終わりました
今は認知症の義母と実家の親の老後問題
兄弟間の介護問題
介護を巡る兄弟のギスギスした関係の愚痴ブログです

アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています

簡単すぎる自己紹介の方は 
申し訳ありませんが承認を保留させて頂いています🙏





義実家の郵便物の転送問題ですが…

義母が認知症になってから

問題が発生しました



郵便物が義母宅に届くと

たとえそれがセールスの郵便物だったとしても

我が家だったり義姉宅に

義母から電話がありました



何か重要な郵便物が来てるのよ

私には分からないから

見に来てよ煽り


って。

私は「分かりました今度行った時にみますから置いておいて下さい」


そう答えるんだけど…

聞いた事を忘れるので

直ぐにまた同じ電話がかかってきますダウン



そして我が家に何度かかけてきて

その後にまた義姉に同じ電話を

かけてました汗汗汗




このやり取りに疲れた私達

義母宅に郵便物を届けない

選択をしました




とりあえず1年我が家へ転送手続きしました

転送されてくる

ダイレクトメールの数々を

義母がショッピング好き汗

全てストップさせて

郵便物が少なくなって

転送を辞めようと思っていました



転送は手続きしないと

1年で転送解除になります音譜




私は手続きしませんでした飛び出すハート




しばらくして

義母宅の転送された郵便物が

我が家にきました

郵便物には…



新しい期限の転送シールが貼ってありました💦

そう 義姉が勝手に手続きしていたんです



義母の為や自分のするべき手続きを

何度言っても手続きしない義姉

相続の時にするべき手続きも

昨年やっとしてたぐらいです

義父が亡くなって5年ガーン




自分に不利な手続きはしないのに

この転送手続きだけは

黙っていても手続きをします💧



もうこれで分かりますよね

手続きが出来ない訳ではなく

意図的にしないって事真顔




皆さんに言われる事

義姉宅に転送手続きをしたら?




私も何度となく旦那さんに言っています

義姉と出来れば話したくない旦那さん

わざわざ電話しません

そのうち忘れるんですガーン



だからか…

義母郵便物は義母ポストへ

持って行かなくて良いと

言います



義姉は60代

頭は義母と一緒で 

跡取りと嫁が義実家の全てを見る

なんです



えーっと💦

相続は貴方も貰いましたよね

忘れましたか?




新春セール下矢印下矢印下矢印