先日、誤って消火器を噴射させてしまいました。


気づけばプシューという音とともにピンクの粉が目の前に。


止めたい一心でホースの先端を手で押さえる。(絶対止まるわけない)

焦るとなにし始めるかわからないですね。。。


今まで全く知らずに持っていましたが、加圧式は一回噴射が始まったら止まらないんですねびっくり


これからは蓄圧式を買おうと思います。

ちなみに、こーゆー↓のが付いていれば蓄圧式。

付いてなければ加圧式みたいです。




で、一瞬にして家の中はピンクに染まりました。


掃除については何か良い方法はないかと色々検索しましたが、やはり書いてある事は同じ。


掃除機は絶対に使えません!!


地道に拭いたりして粉を捨てていくしかないです。


あらゆる隙間に入り込んでしまうので隙間や角は最後の最後に筆などで掻き出す。


粉がなるべく舞わないようにしながら(絶対舞うけど)ひたすら掃除しました。


もう絶対消火器の後始末はしたくない。


普通は噴射させる事なんてないけど、気をつけましょう。


万が一のときに身体に安全なお酢から作られた消火器↓

これがおすすめです。




消火器の安全ピンも売ってるんですねキョロキョロ

知らなかった・・・


大変だったけど、色々勉強になりました。