★遊彩ワークショップ最新情報★ | かなこの遊彩©Life☆

かなこの遊彩©Life☆

カラフルな自分を楽しもう(о´∀`о)
♡アート療法士・子供アート療法士♡
♡心屋リセットカウンセラー♡
♡LINEスタンプクリエイター♡

2021年2月現在、メニュー見直し中です。

 

 

 

遊彩ワークショップのご案内ページです(^^)

最新情報はこちらをチェックしてください♪

 

 

 

★今月の開催日程★

 ワークショップご希望の方の日程に合わせますので
 ご希望の日にちを第2希望までご連絡ください。
 (お問合せ方法はブログの最後に書いてあります)

※出張ワークをご希望の方もご相談ください。

 

 

 

 

そ・し・て!!!!

もっともっと遊彩の楽しさをお伝えしたいので

たくさんコースをつくっちゃいました----!!!

(2018/08/23)

 

(文字だらけになっちゃったけど読んでください♡)

 

 

 

 

 

=======================
◆自分に気付く遊彩ワークショップ
=======================

★内容
遊彩の基礎的なワークショップです。
画材体験(4種)、オーラぬり絵(1枚)、自由ぬり絵(1枚)を通して今のあなたの心の声をみつめてみましょう♪

 

★使用画材
①オイルクレパス(油性クレヨン)30色
②水彩クレヨン30色
③水彩色鉛筆30色
④パステル
※表現はB4画用紙、ぬり絵に行います。

 

 

★詳細
人数:1~3名様(グループワーク形式)
時間:3時間
参加費:5,000円

 

 

★こんな方へおすすめ
・遊彩ってどんな感じか体験してみたい
・画材、色数がたくさんありすぎると選べない
・絵が苦手だけど、やってみたい

 

 

 

(まだあるよ~)

 

 

 

 

 


=======================
◆わたしだけの色彩感情を知る遊彩ワークショップ
=======================

★内容
色彩の意味するものは、誰もが同じとは限りません。
表現した色には自分だけの意味があり、自分だけの気持ちがあります。

画材(4種)をつかって、ピンク、赤、オレンジ、黄、緑、青、紫、無彩色の8種類のイメージを表現し、それぞれに対しての感情を紐解いていきます。
自分だけの色彩感情を知ったあとで、ぬり絵表現(1枚)をしてみましょう。これまでとは違った感情が読み取れるかもしれません。


★使用画材
①オイルクレパス(油性クレヨン)30色
②水彩クレヨン30色
③水彩色鉛筆30色
④パステル
※表現はワークシート、ぬり絵に行います。


★詳細
人数:1~3名様(グループワーク形式)
時間:3時間
参加費:7,000円


★こんな方へおすすめ
・遊彩をより深く楽しみたい
・自分のことをもっと知りたい
・自分で読み解きが出来るようになりたい

 

 

 

 

 

 

 

 

=======================
◆わたしの配色感情を知る遊彩ワークショップ
=======================
★内容
色彩表現で2色以上をつかうと、そこには配色が生まれます。
同形配色、類似配色、対比配色、自分にとっての心地良い配色を知ることで周りをどんなコミュニケーションをとりたいと思っているのかが分かります。

ワークシートを使って、自分のなかにある配色を知り、ぬり絵表現(1枚)を通して人間関係に対する色を表現してみましょう。

 


★使用画材
①オイルクレパス(油性クレヨン)30色
②水彩クレヨン30色
③水彩色鉛筆30色
④パステル
※表現はワークシート、ぬり絵に行います。


★詳細
人数:1~3名様(グループワーク形式)
時間:3時間
参加費:7,000円


★こんな方へおすすめ
・遊彩で人間関係を向き合いたい。
・自分にとって心地良い関係性を知りたい。
・自分で読み解きを出来るようになりたい。
※本コースは『わたしだけの色彩感情を知る遊彩ワークショップ』後の参加をおすすめ致します。

 

 

 


(次のはすごいよ~)

 

 

 

 

 

 

=======================
◆わたしの快・不快を思い出す遊彩ワークショップ
=======================
★内容
触感の様々な画材を体験してみることで、今のあなたにとっての快・不快を感じてみましょう。
心地良い画材で心地良い絵柄のぬり絵表現(1枚)と、不快な画材で嫌な絵柄のぬり絵表現(1枚)をしてみることで、自分にとっての心地良さ、不快さを感じきりましょう。


★使用画材
①オイルクレパス(油性クレヨン)30色
②水彩クレヨン40色
③水彩色鉛筆60色
④パステル
⑤ポスカ(水性ぺン)15色
⑥ポスカ(水性ペン)ラメ入り7色
⑦樹脂粘土
⑧水彩絵の具
⑨アクリル絵の具
⑩和紙、折り紙

⑪その他(私の気分で増えますw)

※表現はA1模造紙、大判画用紙、B4画用紙、ぬり絵から選べます。刷毛もご要望します。

 

 

★詳細
人数:1~2名様(グループワーク形式)
時間:3時間
参加費:10,000円

 

★こんな方へおすすめ
・遊彩をより深く楽しみたい
・自分の快・不快を感じたい
・色彩だけでなく、触感でもいやされたい
・小さな紙の上じゃなく、もっとダイナミックに表現したい

 

 


=======================
※ご確認ください※
=======================

 

■グループワーク形式と個人セッション形式との違いは??
大きな違いはおひとり様あたりに対する読み解きの時間の差です。

 

グループワーク形式で行う場合、おひとり様あたりの読み解きの時間は少なくなります。

 

ただし、他の方の色彩表現を知ることで自分との比較ができたり、違いを知るからこそより自分の個性が際立つというのはグループワークのメリットです。

 

それでも個人セッションをつくったのは、わたしがおひとりの方とじっくり

向かい合うことが好きだからです♡

 

 

 

 

■結局どれがいいの??
大きな違いは、画材が多いか少ないか、です。

表現することになれていない方の場合、画材が多いことに戸惑いを感じるかもしれませんので、初めての方は≪自分のだけの色彩感情を知る遊彩ワークショップ≫をおすすめいたします。

 

 


■どのコースをいつ開催するの??
どのコースを開催するかは、その日にちに先着でお問合せ頂いた方のご希望を優先します。
従いまして、お申込みを頂きしたい、コースが確定していきますので最新情報をチャックして頂ければと思います。

 

 

 

■対象年齢は??

遊彩は年齢問わずご参加いただけます。

しかしながら、就学前や低学年の方はぬり絵表現よりも自由創作をご提案したいと思いますので一度ご相談ください。

 

 

 

 

 

=======================
◆お申込み方法
=======================

 

※必ず、ご希望のコースを明記してください。

※お申込み後にレンタルスペースを確保いたしますので、ご希望日で都合の悪い時間帯などありましたら明記お願いします。

(11時以降が良い、16時までにしてほしい、など)

 

①FBアカウントお持ちの方はメッセージください。

  かなこのfacebookはこちらから★

 

②メールにてお申し込みください。

knk2144gmail.com

 ★を@に変えてメールを送ってください!

24時間経っても返信が無い場合、お手数ですがコメント欄でおしらせください。

 

 

 

 

あなたとお会いできることを楽しみにしています♪

 

 

 

(長文お読みいただきありがとーーー!!ふぁいやーー!)

 

 

≪開催報告記事≫

【開催報告】”違い”を楽しむ♪~前編~

【開催報告】”違い”を楽しむ♪~後編~

【開催報告】消えた色。~前編~

【開催報告】消えた色。~後編~

【開催報告】無意識では分かってた?!~前編~

【開催報告】無意識では分かってた?!~後編~

【開催報告】幻との戦い。

【開催報告】自由のカタチ。~前編~

【開催報告】自由のカタチ。~後編~

 

 

 

 

≪ご感想≫

のぶちゃん:「塗り絵」で自分を見る

とりちゃん:自分と向き合う【遊彩ワークショップ】面白かった(*'▽')!!

よーへー:遊彩。それはクレヨン軍と色鉛筆隊の合戦だった(笑)

 

≪おまけ≫

のぶちゃん:枠の中の自由

とりちゃん:色を塗ることで気付く様々な想い

よーへー:”幻との戦い。”