新たな年が始まりました(^▽^)/✨

新年にピッタリの

古今和歌集をご紹介いたします🤗💕

 

<古今和歌集>

~巻第二十 大歌所御歌 No.1069~



新しき 年の始めに

かくしこそ
 
 

千歳を兼ねて 楽しきを積め
ちとせをかねて たのしきをつめ

 

(宮廷の祭事にて祭る歌)

 

〈意味〉

…新しい年の始めにこのようにして、千年もの未来を先取りして楽しいことを積み重ねてゆきましょう。

 

〈つまり〉

=楽しいことたくさん積み重ねて、将来(未来)をもっともっと楽しくしてゆこう♪

 

 

という、

〝将来(未来)への希望〟

詠んだ歌なんですね~🥰😍😘ステキ

 


千歳を兼ねて〟というのが、

千年先も兼ねて〟という意味。

 

千年先も〟というのが、

長い長い未来〟を指しているところが
ポイントですね~♪(*゚∀゚*)ウヒョ

 

 

💖お正月を共に過ごす相手に。

💖新たな節目を迎えた方へ。

💖新たなスタートを切った方へ。

💖外国の方へのプレゼントにも。

  ※四季は日本特有のものですが、新年は世界共通のもの♪

🌟お正月

🌟新たな節目の時

🌟新たなスタートを切った時

 

などに添えるといいですね♪💌💕

 

 

 

 

 

私はこの歌が大好きなんです💖

image

個人的には、新年に縛られずどんな時にも合う歌だと思っています♪

 

●大学を卒業して新社会人になった時

●結婚をして新たな生活・人生が始まった時

●かなちゃんブログを通して作品制作を再開した時

●書や絵などの芸術を通してお仕事を始めた時

などなど、

私にとって

image

 

〝新たな事〟

〝新たな年〟

〝新たな節目〟

には、いつもこの歌を胸に留めています♪💕🤗ウフフ

 

 

 

新しいことがまったり、新しいことに挑戦するのは、どうしても緊張や不安があるもの…。

image

けれど、この歌があると、なんだか将来(未来)に対してウキウキわくわくするようで大好きなんです❣😆😁

 

 

 

ちょいちょい作品にも登場しています💕🥰✨スキ

 

 

 

 

 

🌹🦋💖✨プロフィール🌹🦋💖✨

かなちゃん(栗田ゆきよ)(悠泉)

imageimageimage
❤️書道と絵画で季節の絵葉書❤️
❤️書や絵の講座も開催中❤️

🌟ご提供中のサービス・作品🌟
【自分の字に自信を持つための♪実用書道講座】

【名前を楷書・行書・草書で書こう♪芸術書道講座】

【絵の具でカンタン♪冬の絵葉書講座〜スイセン編〜】
【季節の作品<絵画×書道>】販売中
【かなちゃんグッズ】ClubTにて販売中
【LINEスタンプ】販売中

季節に沿って書道と絵画を日常に取り入れて「芸術的な暮らしを手に入れる」べく、

絵葉書や絵手紙、作品やグッズを発信してゆきます♪

【ニックネーム】
「かなちゃん」由来はこちら!
【雅号
※書道の名前悠泉(ゆうせん)
 

🎫教員免許と得意なこと🎫

🌎外部リンクのご紹介🌎

【ClubTかなちゃんグッズ】外部リンク
【YouTube】筆の動きと制作過程
【YouTube限定公開】かなちゃん手話ソング
【別Blog:タッぽん日和】歌舞伎の演奏をしている夫:「梅屋陸人」の芸道記録
【受けてみたい講座・教室アンケート】絵葉書1枚プレゼント❣

【お問合せフォーム】※サービスや作品についてのご質問はこちら!