夫が習い事をすることとなりまして、
 
 
 
 
 
初回には、
「束脩」(そくしゅう)
お渡しするそうです‼️🙄ナニソレ
束脩そくしゅう
とは、、、、、
 
 
 
 
 
私の言葉で説明するのは
大変難しいので、
 
 
 
かの有名な、
ウィキペディア先生に
頼りました‼️😆ナイス アイディア💕
 
 
封筒とセットになっていました😆❣️
お金は古くより、
人の心を汚すもの…
とされていました😬😬😬
 
 
 
ですので、
心が汚れないようにする為、
〝白い紙〟
〝白い封筒〟
包んで、
人の心=〝純白〟
守ったんだそうですよ~🙄✨ナルホド
 
 
 
 
 
 
 
私は✨キラキラ✨
💖カラフル💖が好きなので、
たまには純白に身を包んで
心を落ち着けようかなぁ…🙄😦ムズカシイ
 
 
 
 
 
 
 
お札の向きは、
封筒の上側
お札様のお顔がくるように
入れるんですって♪🤓📚ベンキョウ ナル
 
 
 
 
 
 
 
「束脩」感謝の気持ち。
 
 
 
続いては、
「御稽古料」を別に包みます。

「御月謝」などの書き表し方もあります
 
 
今回のお稽古は、
月毎の回数が定まっていないので、
「御稽古料」という言葉にしました🤗
 
 
 
 
 
 
 
御稽古日封筒の裏に記載します✍️

こうすると、
先生が、いつの御稽古料なのか
わかりますよね‼️😲😮🙄ナルホド
 
 
 
 
 
ここでっ‼️
 
 
 
 
 
 
封の仕方が違いますっ‼️⚠️チュウイ
 
 
 
 
左:束脩のり付け
右:御稽古料シール。です!
束脩は、先ほどウィキペディア先生が
述べていたように、
「感謝の気持ち」
包んだものです(*´∀`*)✨キモチ
 
 
 
「気持ち」を包んだ時、
封はのり付け致します。
御祝や御礼などもそうですね❗️🙄ソーデス!😀
 
 
 
 
 
 
 
反対に、
「料金」を包んだ時は、
その場での確認が必要ですので、
封はシールなど、
〝すぐに開封できる状態〟
にしておきます🌟٩( ᐛ )وオボエタ🌟
 
チケット代などもですね!😁ソーデス!😀
 
 
 
 
 
 
のり付け束脩と、
シール留め御稽古料
完成ですっ❣️❣️❣️😆💖デキタ💖
御稽古へ出かける前に
大変よい学びが出来ました☺️カシコクナッタ
 
 
 

 

 

 

🌹🦋💖✨プロフィール🌹🦋💖✨栗田ゆきよ
(かなちゃん)(悠泉)
書 道

絵 画
 
手 紙

 

お稽古制作体験をオンライン・都内・横浜で行っております。
 

1992年生まれ。福岡県出身・東京都在住。

福岡教育大学書道専攻。

免許や資格:高校書道・中学国語・特別支援(知的聴覚)/書道師範手話検定2級。

 

23年間培ってきた「芸術」と、教育大で学んだ「教える術」を生かしてお稽古や制作体験、レクチャーを実施。

個別対応を得意とし、基礎を押えた上での自由さ自主性・個性に重きをおいています♪

 

 

夫:歌舞伎囃子方「梅屋陸人」

歌舞伎の演奏しています♪

 

●外部リンクのご紹介

フォローしてくれると嬉しいです♪

InstagramTwitterfacebookYouTubeYouTube限定公開(手話ソング)

【Blog:タッぽん日和】夫の芸道記録
【ClubTかなちゃんグッズ】外部リンク