一瞬の会話でしたが、英語字幕を見ながらだと、なぜ??となったセリフでしたあんぐり


ダウントンアビー 

シーズン5 / エピソード4(22分辺り)


ロンドンでのファッションショーにて、

(ダウントンアビーはファッションもよくて、この時のメアリーの服装もすごくいいですラブ

元メアリーに夢中になった友人、

チャールズ・ブレイクに会ったメアリー。


Charles Blake: How long are you in London?

ロンドンにはいつまで?


Mary: I go home tomorrow. I'll see Tony in the morning and catch the train in the afternoon.

明日には帰るわ。午前中にトニーと会ってから午後の電車に乗るの。


この会話について解説すると、


『 How long are you in London? 』 は、

How long are you staying in London?

の略でしょうか。


その後、メアリーは自分の予定を伝えますが、


I go home tomorrow. 現在形。


I'll see Tony in the morning and (willcatch the train in the afternoon. 未来形。


と言っています。


どちらも明日の予定なのに、なぜ

現在形未来形に分け、

同時に使ってメアリーは話したのか?


①ここでの現在形の形での未来は、

自分の意思に関係なく起きることや、

変更できない公な予定の未来

のニュアンス。

( ちなみに未来形willにも言い換えても問題ないです)

明日ヨークに戻るのは、メアリー以外の人が決めた、もしくは何かしら変えられない予定の可能性があります。

他の例として、


We have a lesson next Monday.


The holiday starts next week.


など。


②は今回の場合は

自分で約束などして予定を立てた時

の未来形。

他の例として、


We'll send you an email.


ただし、立てた予定だけに限らず、

未来への自分の予測や、希望など、

色んなニュアンスでwillは使われます。

今回はその一例です。


言い換えも可能ですので、どの場合に現在形、will/be going to/be ingのどれを使うかはそれほど意識しなくてもいいようですグッ

とりあえずwillさえ使っとけば未来のことを指しますニコニコ


今日はここまでです。

少しでも英語理解のお役に立てれば幸いですにっこり