アメリカのLAを舞台にした三家族がおりなす人気シットコム(コメディドラマ)、モダンファミリー 前回↓からの続きです。

日本にいただけじゃ絶対わからないアメリカの英語 ④ Modern Familyより S7E21 

 

 

 
以下、ドラマの内容ネタバレです注意

 

シーン代わって次はPhilの娘達、HeleyとAlexが出てきます。

 

↓左が姉のHeley(オシャレ好きの大学中退の不真面目でがさつ。失敗もするけれど、要領がそこそこよかったりする)、右がAlex(海外ドラマのBig bang theoryにも出てくる世界有数の名門大学に通う為、尊敬されるけれど神経質で真面目すぎる面がある)と、両極端姉妹です。早速二人の性格がよく出ている会話が始まります。

 
Haley: (to Alex's hat)Ugh. Nope.
(Alexの帽子に向かって)うわっ、ないわっ。
 
Alex: What? We're on a train, and I'm embracing a romantic style of travel.
何が?電車旅行よ、だからロマンチックなスタイルでこの旅を楽しんでいるの。
 
日本ほど電車を日常的に乗っている国はそうなく、アメリカの多くでは都市に住んでいても日常は車やバス、旅行では車や飛行機を使うので、
We're on a trainというと、電車=旅行と今回のようなイメージを持つアメリカ人も多いようです。
 
・embraceは抱きしめるから、養護する・楽しんで応じる、機会を受け入れる。
 
帽子被ったMannyが通りがかります。
 
↓シーンとは関係ない画像です。
 
Manny: I get it, and I love it. Wonderful Victorian tea hat.
(Alexの気持ち)わかるよ、僕も好きなんだ。素敵なビクトリア風のティーハットだね
 
Alexの帽子をみてVictorian tea hatと答えれる人はそういないです。
 
Alex: Thank you. Top-notch travel derby.
ありがとう。この旅行にぴったりないいダービー帽ね。
 
top-notchは最高級の、一流のですが意訳してます
 
Manny: Ma'am. See you at high tea.
それでは失礼して、またハイティーで。
 
Ma'amはアメリカでは年配の人や軍隊の女性上官に対して、声をかける時や、何かをする前に言う表現。イギリスだと貴族の既婚女性に対してのようですが、現代では国際化にともない一概にはこの時に使う、とは言えないようです。
 
・high teaと言っているのはAlexの帽子からのジョークのようですが、high teaについてはアメリカとイギリスでは認識が違うようです。
 
まず、high teaは何かというと、イギリスではafternoon teaをlow tableを使ってとり、それに対してhigh tableでとるものからとのこと。
 
↓昔の中流の家庭、肉体労働ではないようですが、労働者階級なので仕事後にhigh tableで夕食をとっています。
 
afternoon teaは貴族が取る遅めのランチ(軽食)とおやつに対して、high teaは労働者階級が肉体労働後に夕食。
 
本来のafternoon tea他のテーブルより低いです。※普通の高さのテーブルでアフタヌーンティーも多いです。
 
それをアメリカではhighを高級として捉えられ、イギリスのafternoon teaのようなものが出てくるようです。
 
ここでも一概には言えないですが、イメージは以下のようです。
イギリスのhigh tea=ディナー
(現代では特別な日にのみにとるごちそう)
 
アメリカのhigh tea=afternoon tea
 
アメリカではhigh teaとafternoon teaが混ざっているので、そもそもhigh teaが何かを知らない人も多いようです。

 

 

Mannyが去って。
 
Haley: He acts like someone with low "T." (checking inside her bag)Ah…Ugh, I forgot my magazines when I was buying gum.
男性ホルモンがなさすぎ。(バッグの中を探り)あっもう、ガム買う時に雑誌買うの忘れたっ。
 
Tはteststeron。このT、わかるとああ、ですが私はネイティブに聞くまでこのTが何なのかさっぱりでした驚き
 
Alex: Oh, it's hard to do two things at once.
ああ、二つのことを同時にするのは難しいもんね。
 
この時の表情はいかにもAlexらしい無表情かつ淡々と皮肉っぽく言っています。が、Haleyは全く気づいていないです。
 
Haley: (sighs) You got an extra book?
(ため息をつき)他に本持ってる?
 
Alex: Well, I'm re-reading "Jane Eyre," but I've got "Anna Karenina" on deck.
そうね、ジェーン・エアを読み直しているけと、アンナ・カレーニナがあるわよ
 
on deckはアメリカ英語で、すぐに何かができたり使えるようにしていること
 
Haley: (turns to Lily)What you got?
(Lilyの方に向かって)何持ってる?
 
what  you got?は文法では間違ってますが、非常によく使われる表現。
 
LilyはCamの養女です↓左。右はHaley。
 
Lily: "Hurricane Harriet." It's mostly pictures.
"ハリケーン・ハリエット" ほとんど絵だよ。
 
Haley: Sold. Move over. So, what's Harriet's deal?
それにする。ちょっと動いて。でハリエットは何してるの?
 
Soldはbe sold on something の略で、このsellは売るというより、説得するにあたり、be sold on somethingで何かについて説得させられる→それにする、という流れ。
 
日本語だと買った、が近い感覚かもですが、全く一緒の意味ではないようです。
 
・what's someone's dealはその人はなんでそうなの?から、どうかしたの?(what's wrong with)の他、どういう人なの?何が起きてるの?(what's happening?)とも状況に応じて色んな意味で使われるようです。
 
・deal自体が関心すること、気に留めること、から派生して様々な意味(関わる・やっている事・商売・取引・問題などなど)として使われています。
 
Lily: She's a ditzy girl who causes problems for everyone, but never realizes it.
ハリーは抜けてて人を酷い目に遭わずけれど、それに全く気づかないの
 
ditzyは頭空っぽで、だらしない人で、主に女性に向けて使われるようです。
 
(While they were talking, Haley suddenly threw a luggage to the aisle and a guy passenger stumled, but she never noticed it because she was staring at the book.)
二人が会話をする中、Haleyはおもむろに旅行バッグを通路側に投げ、男性通行人はそれにつまづき倒れるが、Haleyは本を見つめていて全く気づかない。
 
映像でみるとすごくこの状況笑えます泣き笑い
 
Haley: Doesn't sound very realistic.
ありえない話ぽくない。
 
HaleyとLilyの義理の祖母のGloriaが通りがかります。
 
Gloria: Ah, do you guys know where the bathroom is?
ねえ、お手洗いの場所知ってる?
 
guysと言うと、男性向けの言葉にも思えますが、女性にも普通に使われているようです。
 
英語では主語プラスguyをつけてGloriaは気持ち柔らかく表現していますが、日本語は主語を省いて会話をするので、訳ではばっさり削除してます。
 
Haley: Oh, back there.
うん、あっちの後ろ側。
 
ありがと、と行ってGloriaは隣の車両に移動します。
 
Lily: Isn't it that way?
あっちじゃなくて?
 
LilyはHaleyが指した方と反対側を指さします。
 
Haley: Doesn't matter.
大丈夫でしょ
 
doesn't matterは問題ない、でどっちでといい、どうでもいい、など色んな表現になります。

 

 

 

(Gloriaは隣の車両に出てトイレを探すが見つからず、元いた車両に戻ろうとすると乗務員に止められる)
Attendant: First-class ticket, please.
乗務員: ファーストクラスのチケットを見せてください。
 
Gloria: I just came looking for the bathroom. My ticket is in my seat.
お手洗いを探してここまできたの。チケットは席に置いてあるわ。
 
Attendant: Do you have any idea how many times a day I hear that? Just go back where you came from.
その話を一日何回も聞かされる身になってください。元いたとこに帰って
 
Gloria: Go back where I came from?(chuckling) Okay. I see how it is.
元いたとこへ帰れですって?(鼻で笑い)わかったわ、よおく。
 
I see how it is = I understand。コロンビアからアメリカへ移民してきたGloriaには乗務員の言葉を気に触る表現ととりました。
 
Gloriaは一旦その場から離れますが、ダッシュして元いた車両に行こうとしますが乗務員にがっちり止められます。
 
Gloriaはドアを叩いて叫びますが、隣には聞こえず、Gloriaをガラス越しに背を向けたHaleyに画面が切り替わります。
(shouting in Spanish)
 
Haley: So, Harriet just sent those people right into a bear cave?
で、ハリエットはみんなを熊のいる洞穴へおくっちゃったの?
 
Lily: She never knows what she's doing.
それでもハリエットは何をしたか気づかないの。
 
Haley: (laughs) What an idiot.
(笑って)何そのマヌケ。
 
今日はここまでです。少しでも英会話理解のお役に立てれば幸いですニコニコ