ディズニー映画、Lion Kingの曲、

『Circle of Life』 の英語解説です。

 

映画のネタバレも含まれる話しもするので、ご注意ください注意

 

日本のは観たことがないですが、ロンドンでライオンキングのミュージカルを観た時、日本人にはない体型を使って躍動感のある黒人俳優達の歌声と動きはただただ衝撃的で美しかったです酔っ払い

実写版は全然ハマらなかったんですが、ミュージカルは最高でしたラブラブ

 

冒頭のアフリカっぽいのは、アフリカの言葉を全く知らないので記載無し、英語部分のみで進めます。

 

個人解釈ですので、参考程度に読んでください照れ

 

  Circle of Life / サークルオブライフ

 

以下はニューヨークのブロードウェイミュージカルの出演者達の映像です。

 

最初にアナウンサーが喋りますが、飛ばしていただければです。

 

 

From the day we arrive on the planet

この地球に生まれて

 

arriveは到着と訳されますが、

the day we arrive=we're born です。

 

planetは惑星とも訳されますが、文脈により、その惑星の中の一つ、

the planet=地球となります。

 

ところで、この曲に限らず色んな曲で、

we're bornthe earthと、

わかりやすく伝えないのでしょうかはてなマーク

 

韻を踏むためなど、色んな理由・解釈があるかと思いますが、その一つに、もしわかりやすくシンプルに伝えると、聞き手は納得して2度とその曲を聴かないかもしれません真顔

 

わざと曖昧な言葉を使うことで、聞き手にどういうことだろうと考えさせ、何度も聴かせ、音楽の深みを教えているかもしれないです。

 

時折、簡単な言葉が使われている英語の歌詞が理解できないのは、英語力のせいだけではないようです。

 

And blinking, step into the sun

眩しさにまたたきながら、太陽に向かって足を踏み出す

 

日本語にもあるように、英語には直接的な意味と、そこから派生する意味が多々あり、

step intoには足を踏み入れる→何かを始める、関わるようになる、と言う意味があります。

 

There is more to see than can ever be seen

生きている間に全てを見ることはできない

 

can ever becanは可能性を示し、これから起こりうること→未来形ともいえます。

 

上記訳をもっと直訳にすると、(生まれてから死ぬまで)見れると思われるものよりも、たくさん見るものがある→全て見ることは不可能と伝えています。
 

More to do than can ever be done

やりたいことをやりつくすことはできない

 

There is far too much to take in here

全てを理解することはとうていできない

 

take inはいくつか意味がありますが、

基本 take (取って) in (入れる)から

取り込む→完全に理解する。

 

More to find than can ever be found

全てを見つけることはない

 

findは他のsee(見える)やtake in(理解する)に似ているようですが、

findは自分の意志で何かを見つけるのでもう少し積極的ともいえますし、

見て行動して理解しての三つの行動を、まとめたものともいえますし、

何かを見て行動して理解した後、それまでに見えなかったものを見つける、もしくは前の見て行動して理解してとは関係なく、ただ見つけることとも、色んな解釈が考えられます指差し

 

But the sun rolling high

それでも太陽はまわっていく

 

全てを見て、行動して、理解して、見つけたいのに、太陽はまわり、日は過ぎ、わかる前に皆死んでしまうんだと伝えています。

 

悲しくなるようなことを言っていますが続きがあります。

 

Through the sapphire sky

サファイア色の空の向こう高くで

 

Keeps great and small on the endless round

生きとし生けるものはこの果てしない円のなかを巡り廻る

 

great and small は大小全て・あらゆる種類から、生きとし生けるもの

round は今回は地球ともいえますし、その上cycleする、Circle of Lifeのcycleの両方とも言えますお願い
 
[Chorus]

It's the circle of life

それが命の繋がり

 

theがついていて、これはたくさんあるcircle of lifeの中にある一つの特定 the circle of lifeで、説明されてきたthe circle of lifeです。

 

And it moves us all

誰しもが輪の中で生きている

 

Through despair and hope

絶望と希望を経験し

 

Through faith and love

信頼と愛を覚え

 

faithといえば、信仰とか、宗教的なイメージもあるかもですが、ここでは何かや人を完全に信じることです。

 

'Til we find our place

己の場所を見つける

 

On the path unwinding

険しい道をかき分け進めながら

 

unwindingは、この場合winding(曲がりくねった道)をun(無くす)→苦労してなんとか道(一生)を進む。

 

In the circle

輪の中で

 

The circle of life

命の繋がった輪

 

It's the circle of life

それが命の繋がり

 

ようは父さんから我が子へ繋がる、映画のシンバの話がまるっと冒頭のこの歌の時点で既にネタバレされてますよね 爆笑
 
以上です、少しでも英語理解の役に立てたらですニコ