92歳義父と89歳義母と二世帯住宅で
同居する

還暦過ぎの主婦です。

 

ゆるゆるな介護をしつつ

シニアライフを楽しんでいます。

 

 

ブログのジャンルを変更いたしました。

自分の毎日の記録として「暮らし」のジャンルで

書いていたのですが、

ほとんど、義父母と実母のヘルプばかりを

綴っていたので

ジャンルを「介護」に変更しました。

 

 

「整理収納アドバイザー」

「野菜ソムリエ」などの記事は

また別ジャンルで書いていきたいと思います。



 

こんにちは。


この週末は大忙し!


朝から、ホームベーカリーでパンを焼いて、

クリスマスケーキ用のスポンジ焼いて、、





次男と次男のガールフレンドの二人でデコレーション、




な、なんか、微妙〜(笑)


とりあえず、長男夫婦も来たので、一階にいき、義母と一緒にクリスマスティータイム。


クリスマスを忘れている義母は、

キムチを作っていました、、(笑)


1時間半ぐらい、義母と過ごした後は、2階で6人でディナー!


義母は、早寝だし、あまり食べないので、宴会には不参加。なのでビーフシチューだけお裾分けしました。






素揚げした鶏肉とポテト、茹でたブロッコリーに、チーズフォンデュの素をかけただけ、、だけど美味しかった!


メインのビーフシチューや蟹の酒蒸しとか、、

写真撮りわすれ、、、。


長男が5000円!!もする高級ワインを買ってきてくれて!乾杯!!




楽しいクリスマスだったわ!




それでは、また。



イベントバナー

 

今回買ったのは、こちら!



和裁を習っているのですが、なんか楽しめるものがちょっと欲しくて、かわいいのでポチりました!


お正月に姉宅に、和裁のはぎれを持って行ってTV見ながら小物作りをする予定です!










シニアライフにオススメ




​母が使っているお薬カレンダーがこのタイプ。便利ですねー♪




​実母が使っているちょっとオシャレな杖がこちら。
折り畳めて軽くて便利です。




​義父が簡単に利用できるように
今回購入しました。
乾電池式で、首から下げて使用します。






一人暮らしの母の見守りに使っています。冷蔵庫の開け閉めで分かります。

 

 

 

 

玉ねぎの微塵切りから 
大根おろしや、山芋のすりおろし
に毎日使用。

洗うのもラクだし、シニア世代におすすめのフードプロセッサー♪

 

 

 

 

年齢とともに、缶の蓋を開けるのが難しくなりました。これは、乾電池式で自動で開けてくれる優れもの!  重宝しています。