無事出産が終わりました。



18日の6時から本格的な
陣痛が始まり、
19日の1時50分頃に産まれました。


18時間のお産でした。




あれは経験してみないと
あんな世界があるなんて…
分からないやつですね…ほっこり



色んな方が見てるかも知れないので
出来るだけリアルには
書かないようにします🙂



初産は子宮頸管が硬いそうだけど、

私の場合は子宮頸管は
柔らかくて

陣痛の力が弱いとのことでした。



弱いとは言っても、
陣痛が来るたびに
子宮がぐぅゔーーーと

(オブラートに包みます笑い泣き


強いも弱いも
痛みの差はあまり気がする…。




どーゆうことかと言うと


陣痛の力が弱いと、
お産をしっかりと進めるような
パワーには繋がらない


だけど、
痛い→体力が消耗する→
疲れて子宮収縮が弱まる→
なので出産が長くなりまた体力消耗。



長期戦になるとゆー説明がありました。



もうその時点で、
陣痛開始から10時間以上は超えてて


最後の出産に向けての
パワーを考えると
もう無理、もうヘトヘトで無理


と投げ出せるなら、
投げ出したい状態でした。



後にも引けない、
先にもゴールが見えない…

どーしよう、どーしたらいいの…

本気でそう思ってたけど

(どんなに時間がかかっても、
ヘトヘトになりながら
痛みが長引こうとも、
産むしかないんだよ…🥲)



促進剤は、人手が多い時の
お昼までにしか出来ないってことで


その選択肢は出来ない。



その時、先生が

「出産はフルマラソンを
走り切るぐらいの力を使う」

私もどっかのネット情報で
聞いたことある言葉だったけど

すっごくみに沁みて
納得しました。



しかし、
朝までかかると
思われていた出産だったのですが…


なぜか途中で勢い付いて、
22時頃陣痛の力が強くなり


1時50分に出産を終えることが
出来ました😭



先生は
「ミラクルが起きたね!!」

と言っていたけど、
これを朝方まで
続けてたなんて考えたくない😱😱



出産時間が短いお産は
ラッキーラッキーの方ですね😭

あれは…早く終わらせた方がいい…😭笑



今思えば、
一つ前に書いた
もうちょっとで赤ちゃんに
会えるから涙が出る。

なんて必死の中の中でも、
まだ余裕があったんだなぁ…と思います。



後半戦になってくると、
はよ出てこいーーー!!!!!!
と半ギレ状態でした。


助産師さんが
「お腹の中の赤ちゃんに
呼吸をいっぱい送ってあげようね!」

声を掛けてくれたけど、
赤ちゃんのこと考えてられる
余裕ないわーー!!!!

それよりも私の応援してくれーー!!!


と自分のことしか
考えれなかったです(笑)



産まれてからも、
赤ちゃん〜〜〜感動〜〜🥺ってよりも

やっと……終わった…
こんな世の中アホちゃうか…

でした…



人によって感じ方は
違うと思うのですが、

痛みが増す後半よりも、

意識がある中間の方が大変でした。



後半は100%意識がはっきり
あるわけじゃなく、

理性もなくなり、
全部を覚えていないぶん

時間の経過も早かったです。


もう勢いしかないあの状態。


新しい助産師さんが来ても、
どんな人が来たんだろう?
なんかどーでもよくて、

なにか質問されても

それ答えた内容も
どーやって受け答えしたのか、
うる覚え。



もうろうとしている分、
自分が自分じゃないような分、

後期の時間の流れは早かった。



そーなると、心配していた
体力のことなんて
すっかり忘れてゴールに向かって

ただ全力で駆け抜けていました。



*******


改めて、世の中のお母さん達が
こんな風にして子どもを産んだんだ。


自分の体の中で赤ちゃんを大きくし、
出産を終えたお母さん達には
こんな想いがあったんだ。


私のお母さん
兄弟5人も産んで
すごいでしかないと思いました。


尊敬の眼差しでいっぱいです。


*******


入院中、私の仕事は
休むことでもあるので

休める時はゆっくり休もうと思います😊


またくりちゃん👶のことも
書きたいと思います😌