#11


こんにちは☺️

腰椎椎間板ヘルニア、

突出型&外側型。

43歳、女性。

かなです😌


このブログを書く事にした経緯はこちら。



2回目の仙骨硬膜外ブロック注射も効果が見られずで、痛みレベル10段階中3〜4あたりが続いていましたが、少しづつ歩行器で歩ける距離も伸びつつあった入院26日目〜29日目。

本日は、入院30日目から書いていこうと思います。



■入院30日目 2023/7/25

この日は、私の誕生日でした。
入院してから約1ヶ月。

当初の入院予定は3週間くらいと言われていたので、予定ではもう退院しています。病院で誕生日を迎えるとは思いませんでしたね😅

当初の入院予定より長くなっている事。
まだ退院の目処が立たない事に焦りはありました。

でもこんな誕生日もいいよな、と
当時の私は自分に言い聞かせていました。

今思うと、この入院や痛みそのものは私にとって辛いものでしたが、その後の考え方や自分と自分の身体を見つめるきっかけとなったのは確かです。

そういう意味ではとてもいい誕生日だったな、と今になっても思います。

なかなか想い出深い誕生日となりました😌



■入院31日目 2023/7/26

左足痛みレベル3くらい。
黙っていると痛くないかな程度。
歩いたりすると1上がる。
まだ左足の痺れは残っている。
(触ると膜が張ったような感覚。)

このあたりから、リハビリで座る練習を始めました。
座るのは15分くらいが限界。



■入院32日目 2023/7/27

3回目の仙骨硬膜外ブロック注射。
うつ伏せになりお腹に枕を入れ、
仙骨あたりに注射。

今回はなかなか注射の針が上手く入らず3回目で入りました。今回は注射自体が痛かったですが、今までの苦痛と比べたら、こんなの痛いうちに入らないなー程度でした。

ジッとする事10分。

効果があったのかなかったのか…。
わかりません!😆

なにせ、この時には普通に寝てたら
もう痛みレベル3になっていたので。笑
なので、ブロック注射はこれにて終了としました。

この日から

薬プレガバリン

①初日〜3日 1日25㎎

②4〜7日 1日50㎎

③7日以降 1日100㎎


の③段階へ。

副作用もなく、目標最大値までいけました。




■入院33日目 2023/7/28

左足痛みレベル2くらい。
少し良くなってる気がする?

飲んでいる薬(1日3回)は、
・プレガバリン
・カロナール
・ロキソニン
・メチコバール
・エペリゾン塩酸塩錠
・クェン酸第一鉄ナトリウム
 (これは腰椎椎間板ヘルニアとは関係なく、私が重度の貧血だったのでその薬ですが一応記載。)

貼り薬は、
・ノルスパンテープ5㎎

どの薬かが効いてきているのか。
はたまた、ただの時間薬か。

劇的な回復ではなく、ゆっくりとした回復なのでわからないところではありますが、なにかしらは効いてきていたのではと思います。

そしてこの日から病室の備えつけの簡易トイレではなく、本当のトイレに行けるようになりました!

トイレでトイレが出来るって事に幸せを感じた初めての瞬間でしたね😆


そうそう!
それまで4人部屋にずっと1人だったのですが、1人また1人と入室され、この頃には4人同室になっていました😊

なごやかな雰囲気の70代マダム♪
オシャレな紫メッシュの90代おばーちゃん♪
朗らかな笑顔の50代レディ♪

皆さんとても良い方でしたが、特に50代レディの方と気が合いよくお話ししてました。「娘が同じ、かなって名前なのー😊」と教えてくれて、なんだか嬉しかったです。

同じ部屋に人がいると気を遣う事ももちろんありますが、人間自体のやわらい空気が伝線しあってる感じがして、ずっと1人部屋で鬱々としていた私にとってはとても心地よい空間となっていました。

優しくしてくださった皆さんには、本当に感謝です😊



そして次の日からは、
歩行器から松葉杖へ挑戦するのですが、
これはまた次回のブログに続きたいと思います。


ここまでご覧くださった方、
ありがとうございます✨

ゆっくりペースのブログとなりますが
またよろしくお願いいたします。


かな🤗