社労士試験を受けてみようかと考えている。

受けるとしたら来年、2025年試験だ。


今年は

1月 FP3級

2月 漢検準1級

5月 FP2級

6月 漢検1級


こんな具合で受けたい試験が密集している。これらと並行して今から社労士の勉強もして8月に受験するのはさすがに無謀すぎるだろう。


独学で市販テキストを使用して勉強するつもりなので、各社の最新版のテキストが発売される今年の10月から勉強をスタートするのがベストだろうか。


社労士試験は毎年8月。


1年くらいは勉強期間が欲しくて最初は今年の8月勉強スタートのつもりだった。でも、法改正を折り込んだ最新版のテキスト発売が10月だと知って予定を変更。


6月の漢検1級から4ヶ月の空白期間をどうすべきか考えている。


1つ目の選択肢は、10月にも漢検1級を受ける。漢検1級リピーターとして高得点合格を目標にしているので、6月と10月の両方受けるのはありだと思う。


2つ目の選択肢は、行政書士試験を試しに受けてみる。社労士試験の勉強に入る前に、別の法律系の試験勉強をして頭を慣らしておく。


ただその場合、6月の漢検1級の後から勉強スタートとなると、4ヶ月しか勉強期間が取れない。私は週3の扶養内勤務なのでフルタイム勤務の主婦よりは時間が取れるはずだが、それでも4ヶ月で合格レベルに達するほど行政書士試験は甘くない気がする。宅建の勉強でも8ヶ月かけたのだ。行政書士試験を4ヶ月では無理だろう。


どうしようどうしようとグルグル考えているのだが、この時間がとても楽しい。