千葉のパワースポットの旅【68か所目制覇】館山市にある【諏訪神社】へ!!

ここは、以前紹介した崖観音の隣にある神社です。


一緒に紹介しようと思って、勘違いをしていて更新遅くなってしまいました(T_T)


すいません。。。


ここのすさまじい階段をのぼります。





{C822BEC5-111E-4D22-953B-B1977AF786D5:01}


ちょっと大変だけど、登り切ったときの達成感と


諏訪神社の隣にある崖観音から見える景色は登ったかいがあった!!


とガッツポーズしたくなります★


崖観音の記事はこちら


↓↓↓


【千葉パワスポ46か所目制覇】衝撃!崖観音☆かな


http://ameblo.jp/kana-mari/entry-11744607962.html





でも諏訪神社も拝殿がかっこいい!!





{256C8717-4D4B-46A2-8E3F-95264D7FFF6D:01}


延喜元年(901年)の創建で、祭神は建御名方命(たけみなかたのみこと)。


大国主命(おおくにぬしのみこと)の第2子と言われています。


ミナカタは〈水潟〉の意味で諏訪湖の水の神さまです。



拝殿★





{056CB8FF-F7C9-46E0-80F5-D5C05C686865:01}



木の温かさがすごく伝わってくるような感覚


{34CE6211-65EC-4453-8D19-2AD83781C146:01}



いろいろ彫刻を見てきてるけど、やっぱ作る人によって雰囲気が全然違う気がする


{73CEF4C3-1031-49E8-95F9-11B645CCE8F1:01}

創建当時、諏訪山の麓の集落は、白浜郷と呼ばれ

村人は、半農半漁の生活をしてたんだって


でも時々大荒波に襲われ、その被害に苦しんでいた。


延喜元年正月8日の夜に、ある村人の夢に、信濃国の諏訪大社の、


神様が現れ、村人たちが一心に祈ったところ、


たちまち大荒波は静まったんそうです。

以来、村人たちは、霊験あらたかな諏訪の神様を、この郷にお祀りして、


産土神(うぶすながみ)氏神として、千百年余り崇拝してきたんだって



※産土神…生まれた土地の神様


※氏神…神として祭られた氏族の先祖




{B45D0D2C-8894-4FBB-9E80-C39507462F90:01}


ここにも、鳥居がありました。

ここをくぐって中に入ると。。。




{62A984E1-B86E-49ED-8E8F-D03C3D669C13:01}




落石注意の看板!!







{3FD5C0CA-B35A-4314-8C42-6B6955BFC45D:01}


すごい絶壁!!!

こんなところに建物が立っていてよく被害がないなと関心さえする!!

上を見上げると…




{67AD0026-A7F4-4119-85FE-4A161D7A513E:01}


こんなところに文字が刻まれてる!!!

なんて書いてあるんだろう??

梵字かなぁ??


諏訪神社を取り囲む自然を見ながら私は下に降りました。


私の興味を生み出すものを見つけてしまった!!




{C4728085-D508-43F5-99D6-07FA8BE504F4:01}

洞穴!!!???


なんだろう!?と思ってダッシュで走ります。










{B953B4E2-0375-4460-B7C9-9ED4DBB1791B:01}

この時は何とも思わなかったけど、この洞穴に一歩足を踏み入れて写真撮ったら




ものすっごく嫌な感じがして、怖くて光の速さで逃げました。




後でご住職にあの洞穴はなんなのか聞いたら、昔の防空壕だそうです。



「そこには入らない方がいいよ」と言われました。


あとで写真確かめたら、オーブが映ってました。


{09289089-389E-4CCE-A872-AD03017BBD4E:01}


これはただのほこりかもしれませんが、もしかしたら…??

なんてね★ここはお寺や神社があるからきっと供養されていると思います。。


でも本当に、神社やお寺にいくと御神木もそうだし、建物もそうだし、



私の知らない時代を生きた証をそこで見ることができるの

本当に素晴らしいことだと思います。


image




まかりなりなり