去年、ハワイの写真の素敵さに人生初!女性週刊誌を買ったんだけど、今回は初めて婦人公論という、ちょっと世代が上の方向けの雑誌買いました(*^^*)。
漢字4文字ってなんか買いにくいというか…。

新聞の下の方にあるでしょ?雑誌広告…そこにデジコンのことが載ってたから…。

立ち読みしよっ!って思ったけど、写真も良かったし文が興味深かったので…。

フアッション誌やアイドル誌でないやつに載ってる時って、意外と文が面白く感じること多いです(日経エンタとか)。
{31C8DE16-2E5D-4578-83D0-503704E12487:01}


よくバラエティーにも出ている茂木先生。

嵐コン、オープニングどこにいるの?え?どこいった?あ!こっち来るぅ~✨わ!飛んでる~!とか
って、次々大好きな歌は流れるし、五感総動員しても見逃しそう~(≧∇≦)

自分の処理能力越えた情報が入ってくる状況を「オーバーフロー」…いわゆる源泉掛け流し状態のこと温泉って言うんだって。うん、確かに見たことないもの見せてあげたいっていう嵐の思い、いつも掛け流しだねー

神経細胞の、ミラーニューロンは他人の行動を見て、自分がしたかのように感じるんだって。
これもあるよねー!
ずーっとステージ走ってあっちこっち来てくれるメンバーと一緒に歌ってる時とかセットのたかーいとこで踊ってる時息止めて見てしまうとか。

{4E6D88A1-996E-4AE3-A4FB-118C25C461EB:01}

8メートルの高さだったんだウイング!って…二階建ての天井くらいかな?



人の空気感、声や仕草、会話なんかが見せる色、音、ワクワクドキドキなんかの、感覚の質感の事をクオリアって言うんだって。

最先端のシステムで表現されるステージなのに、一貫した前向きさやひたむきさが表現されていて、そこで歌う嵐には、女の子が若いアイドルにキャーキャー言いたくなるようなクオリアが永久保存されている…って。

大宮っ!永遠の中学生のわちゃわちゃにひひだなー。
若いアイドル(後輩の憧れになりつつあるからね)かどうかは別としてカッコよさ
永久保存はうれしいな(≧∇≦)


五人が独特の個性を持っているにもかかわらず、一緒にステージを作ると綺麗に混ざってブレンディングされる魅力があるって。

個人活動をすることで嵐に還元できることがあるってみんな考えてるからだよね。

そうそう、こんな特集もありました
{85C74CF2-BA18-4E7C-B7D6-588B6FEF575E:01}

確かに大事かもあせる

読者の人にぜひおすすめしたいのはミーハーでいること。「ときめきは医療を超える」だってービックリマーク

だったら嵐コンはアラシックにとって究極の「女性ホルモン補充療法」じゃんラブラブ!

あー!今年も嵐の源泉掛け流し温泉につかれますように(=^x^=)