冬は乾燥の季節で保湿に気を使う人も多いはず。たくさんのカメラの前に立つ人なら多少はなんか塗ってケアするよね。

しかーし国民的アイドルニノちゃんラブラブは「カッサカサだろうとギットギトだろうと気にならない」「油っぽいのを唇に塗るのは嫌い。ひび割れても今の季節ならではを感じる」って目…。

自分の外見に一切気を使わない人。

こういうコメントを初めて聞いた頃、頭の中ちょっと混乱しました…。

moreの「一途」…ちょっと「ニノ哲学」で、消化するのに何度かゆっくり読むっていう。

でも、読み出すとそこからどんどん底なし沼状態ににのちゃんにハマってしまうのです(≧∇≦)

ニノちゃんはお手入れしなくてもお肌きれいだけど、一般人の私は冬に使う便利なお風呂の友。
{2883DFD0-1F16-469E-9B0B-5262F2EC6A9F:01}

これ、ホホバオイルのフレークなんです。

ホホバオイルはオイルと言いつつ、よく浸透する、人間の皮脂に近い作りのワックス。
エステでもおなじみ。

{36069735-7986-4275-8494-407D3D7BFD8B:01}

ロウソク削ったみたい
{3FFDEC97-7B86-4C12-990E-1ED7BBB4DDE0:01}

ホホバオイルのみでできてます。

3年前くらいに、アロマ環境協会の「アロマフェスタ」で出会った品物です。
千葉からの右矢印出店者であり右矢印開発者であり右矢印セラピストの「関西のおばちゃまビックリマーク」がめっちゃ気さくで面白くて、おまけしてもらって買って以来、毎年このイベントで調達してます(お取り寄せできると思うけど)。

今年は今月音譜

おふろに、備え付けスプーンで3~4杯。
すぐに溶けてお湯の感触が変わるのもわかります。油浮きしたりはせず、溶けてるっていう。

浸かると保湿になる便利モノ。髪洗った後のすすぎのフィニッシュにひと匙溶かしてかけたりとか。

ここでは普通のホホバオイルのやサンフラワー油など、いろんな植物油が少しお得に(おばちゃんの愛情(*^^*)で)手に入るので1年分キープ。

なんとなくの割合で混ぜてあれこれ使います。