LEADバレーボールアカデミー

メンタルコーチの佳奈です!

 

 

{402B5F83-4FE4-4FFA-8A22-C22765E08ADA}


先日、アカデミー生(中学生)が、こんな相談をしてきました。



「カナさん、どうしよう・・・」



『ん?どした~?』

 

 

 

完全下校が、

17時半になりました(>_<)

 



『・・・早っ!!!』



16時ごろに学校が終わり、

体育館に移動して、ネットを立て、

ストレッチ&アップ。



16時半ごろからボール練習を始め、
17時20分頃には片づけ。


学校の体育館が使えない日は、

地区の体育館に移動することもあるそうです。




部活は平均1時間。

 

 

 

短すぎる・・・(-。-;)

 




ですが、環境のせいにはしていられません。


与えられた環境のなかで、できることが必ずあります!
 

 

 

 

 

 

 

 

時間ではなく、エネルギー!
 
 
どれだけ時間をかけたか、ではなく、
 
『どれだけエネルギーを注げたか』が重要です!!!



たとえ、2時間あったとしても、
かけたエネルギーが2時間分あるかどうかは別。



16時半に部活がはじまっても、
なかなかスイッチが入らず、17時ごろまでダラダラしているチームもあるでしょうし、

18時に練習が終わるとして、
17時45分から気を抜いている人も少なくありません。



たった30分でも、
1ヶ月、3ヶ月、半年積み重なったら・・・



 

 

時間が短いのは仕方がない。
限られた時間を、みんながどんな気持ちで、何に使うかが大切だよ!

 

 
 
 

 

 

 

マイナスの中にも「プラス」はある!
 


一見マイナスとみられる状況でも、
必ずプラスはあるものです。


 

練習時間が短い分、
早く準備をしなければいけません。


そうすると、自然と役割分担ができますし、自分で考えて行動するようになります!





練習時間が短い分、
早く気持ちを作らなければいけません。


これは、試合の出だしから良いパフォーマンスをするトレーニングにもなります!


 

 

 

練習時間が短い分、
ムダなことをしている時間はありません。


より効率が良い方法を考えることで、効果的な練習になります!



 

 

もしも!
部活時間が1番少ないチームが、石川県で優勝できたとしたら・・・!!!
それって、スゴいことだよね~!

 

 

ぜっっったい、勝ちたい!!!

 

 

 

 

子どものやる気に火をつけることだって、できるんです(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

「心のアップ」してる?
 
 
7月にクラブの全国大会に出場したとき、

予選が1セットマッチで、アップの時間がほとんどありませんでした。

昼食も、試合の合間を見て、とりました。



それでも、試合で高いパフォーマンスをしなければ、勝つことはできません。



そんなとき、自然とできた合言葉がこちら!

 

 

心のアップをしよう!!!

 

 
ストレッチをしながら、
昼食を食べながら、


イメージトレーニングで、心のアップもしていきます!

 

 

心のアップ、できました(^o^)

 


自然と笑顔もでて、
適度なリラックス状態で試合に入ることができ、

最高のパフォーマンスで、決勝トーナメントに進むことができたんですよね(^^)
 
 

 

 
 
 
 
 

1日、24時間。



あたえられた時間を、
どんな気持ちで、何に使うか。




それは、自分の命を大切にするということ。


自分の人生を、豊かにすること。








今日も、時間を大切に生きていきましょう!
 
 
 
 
 

 

 
 
小学生バレーボールスクール『Let's』▶︎▶︎ 【無料体験は今すぐこちらをクリック!】
 
*ホームページ▶︎ LEADバレーボールアカデミー
*instagram始めました▶︎ インスタグラムを見る
*初心者も大歓迎▶︎ LEAD無料体験はこちら
*コーチ募集▶︎ こちらをクリック
 
 
LEADバレーボールアカデミーでは、
バレーボール教室、チーム・個人のメンタルトレーニング、保護者向けのセミナー等も承っております。
 
また、県外の方とは、スカイプを利用してのお悩み解決コーチングもしています。(初回:60分無料)
 
 
まずはお気軽にお問い合せください(^^)
手紙 info.leadva@gmail.com