今年に入ってあまり良い事がないです悲しい


1月には父がコロナに罹り(検査受けてないけど多分私と主人も)


2月の末には主人の母が緊急搬送からの入院。

2週間ほど急性期病院で安静に過ごした結果

ほとんど寝たきりで床擦れが出来、認知症が進んでしまった無気力


そして、3月中旬に地元の病院に転院して現在に至ります。


この2、3ヶ月の間に介護度が進み

要支援2→要介護1へ。


地元の病院に転院してからはリハビリを毎日頑張り、自宅での生活に戻る事を目標にしていましたが、

ほとんど効果が現れず、トイレが自力で出来ない事が判断基準となり自宅で生活するのが難しくなりました。


施設を探さなくてはいけないのと、

介護度が上がる可能性が高いので

要介護認定の見直し申請をしました。


私自身が大変だった事はあまりありませんでしたがその間、ウチの爺さんも👴いろいろやらかしてくれた事もあり、なかなか落ち着かない日々でした。


でも、おかあさんが入院してる間は病院🏥にいてくれるから安心で、

おかあさんには申し訳ないけど

このままずっと入院させてもらえないだろうか…

って思ってしまいました。



自宅介護が難しいと判断した以上、入居出来る施設を探さなくてはいけません。


費用は出来れば年金の範囲内で。

それならば特別擁護老人ホームに絞って申し込みたい。

特別養護老人ホームの入所は原則、要介護3から可能です。

その為に介護度の見直申請をしていたので。






ここ数日、施設探しに奔走しています。


昨日は1人で資料をいただきに来たけど

約束した時間よりかなり前に着いてしまい

時間潰したいけど何もなくて車を停めて写真撮ってましたカメラ

畑しかない🟢


明日は主人が有給をとり一緒に施設の見学ですブルー音符

なぜか少しワクワクしてしまっているのですが

この感情の意味が自分でも分からないですあせる


写真の通り、環境はバッチリなので

あとは、おかあさんが居心地良く過ごせる住まいとしてどうなのか、雰囲気なども含めしっかり見て来ようと思います目