長岡京市、向日市、京都市西京区の桜たちと畑しごと | かんのブログ

かんのブログ

京都府在住です。楽器演奏、弾き歌い、絵を描くこと、ものづくり、絵本が大好き!
趣味は花を育てること。今は畑で無農薬無化学肥料のお野菜をつくっています。
アロマも好きで花壇にハーブを育てています。おさんぽ大好き!いろんな所に出没します(笑)


昨日の朝
近所のお寺さんの桜に
おはようございますのご挨拶




今年も美しく咲いてくれて
ありがとうございます
素敵ですね





うんうん
見てくれてありがとう
また逢えて嬉しいよ







昨日は主人がお休みをとってくれたので
なかなかレアな平日月曜日のおでかけ
やはり昨日に引き続き畑へ
(一昨日桜さんぽの後畑に行って
日が暮れるまで作業してました)


その前に
えんどう豆とスナップエンドウとキヌサヤの
つるに使うネットを購入しに
コーナン向日町大原野店さんへ


こちらの屋上駐車場の眺めがとても良くて
桜や菜の花を上階から楽しみました





春やなあ

みんな美しい






競輪場裏の桃色の桜

近づいて見たら

ほんのり淡いピンクいろで

ほっとする優しさです

何て言う品種なのかなあ





ああ美しい

桜って皆に幸せな氣持ちを届けてくれますね

本当にありがとうございます






豆用のネットも無事に買えたので

畑に向かいました

途中クロスケの大原野元気畑さんにも

寄りましたよ

ミケいちごを買いました

とっても甘くて美味しい苺です

予約で苺狩りも出来ますよ!


可愛くて素敵な農家さんです

うちの1番のお気に入りは「夢のなか」

という種類のいちごです


全部で20種類ほど

育てていらっしゃるそうで

販売は数種類ですが

好きな品種があったらラッキー🎵

でもどの種類も本当に新鮮で美味しいです!





この日は「夢のなか」と「よつぼし」

を購入させていただきました

みけねこのロゴが可愛いでしょ🎵

苺うーん良い匂い

幸せな氣持ちになります






さてさて畑へ

この日は主人が畑を耕運機で耕し

二人で豆の蔓用のネットを張って

油粕や米糠の肥料をやり

草引きをして鳥よけの風車をつけ

玉ねぎの土寄せをして水やりをしていたら

あっという間に時間が過ぎました



うんうん

いつものことやけどね

定年後は畑に入り浸りになりそうやなあと

二人で笑っていました




ジャガイモ芽がでてきましたよ!

良かったあ





にんじん占い

なかなか良い感じですよ





苺の花沢山咲いてます

路地ものは5月位に収穫です

楽しみやなあ

今年は動物たちより先に食べられるかな


ニンニクも玉ねぎも順調に育っています

そろそろ夏野菜の種を蒔かんとね!

苗も出てきてるねえ

春は大忙し!

それもまた楽し




随分作業も進んだので

そろそろ帰ります

畑のお仲間にご挨拶して

帰路へ




途中美しい菜の花畑に魅せられて

思わずパチリ

なんて優しい色なのでしょう





帰りに筍を買いました

乙訓地域は竹の子の産地なのです

この時期は

筍をゆがくのに大忙し


急いで帰って茹でますよ!






先端を斜めに切って

皮を何枚かむいて

下の方の大きなイボを包丁で取って

上の部分に少し切り込みを入れて

糠を入れたり唐辛子を入れたり

落とし蓋をして

大鍋で一気にぐつぐつ

沸騰したら弱火で40分から1時間ほど茹でて

そのままお鍋の中で湯止めして冷まします

今年も綺麗で美味しそうな筍


旬のものをいただける幸せ

本当に有り難いです




ゆがけたら

竹の子のお刺身や竹の子ご飯をしました

若竹煮にしたいので生わかめを買ってこよう!

焼き筍も作ろう!

お汁にも入れんとね!

この時期は筍料理でワクワクです!


沢山ゆがいたので実家と

愛知の長女にもお裾分け

喜んでくれると良いなあ🎵







 

花壇の十二単(じゅうにひとえ)の花も

咲きました♪



春は本当に幸せいっぱいですね!

目で楽しんでお腹も満たされて

ああ本当に感謝です!


全てのことに感謝します

ありがとうございます