新年明けて1か月が経ち、遅くなってしまいましたが
おめでとうございます。
年末は事前に掃除を小まめに実施していたので、前回のような激しい腰痛もなく、猫部屋の窓掃除もしっかり終え、年始の飾りもできました。
もうちょっとバリエーションを増やしてみるか
が、実は体のだるさとか食欲不振、寝ても取れない疲れとかが1か月も継続し、地味に苦しかったです。
特に12月は、腰痛がなくてワーイヤッター!と思ったら全身に紅斑と蕁麻疹ができてしまい、皮膚科に行って薬を処方しても1週間ほど苦しめられました。
原因を色々考えたのですが、どうも加湿器あたりが怪しいと思い確認。
意外と短期間で汚れてしまうのでビックリし、これはまずいと思いフィルターも新しいものを5個購入。
猫に悪影響がなかったのが不幸中の幸いでした。
以降、2日に1回はトレーごと洗っている(気力があれば1日ごとの時もあり)。
加湿器といえば、
たまに湿度がえらい高く、湿度計を見てみると70%あったので身に覚えがないんだけどと思い、部屋を観察すると。
無意識だと思うが、可愛くポチっとな♪(弱→ターボモード)
ちなみに朝ごはんの催促もこれでやられている。
でも可愛いから許す♪
Amazonで調べてみると、見守りカメラと同じメーカーでスマホ操作ができる加湿器もあるらしいから、買い替えてみようかな。
何が気に入ったかというと、Wi-Fi環境があればスマホで遠隔操作ができることである。これだったらおかゆちゃんが可愛いイタズラをしても下僕が修正すればいいだけである。
そして物価、光熱費が爆上げ状態の今、ランニングコストが大幅削減できるというのもありがたい。
なお、おかゆちゃんとムサシちゃんの状況はこんな感じ。
■おかゆちゃん
少しでも気になったら病院へ連れて行っているが、マイコプラズマは落ち着いている模様。
先週は鼻水の飛び散りが頻繁にあったので今日連れて行ったが、特に薬を要するほどの症状でもなさそうなので経過観察。
これは10月頃
今は寒いので布団に潜ることもしばしば
■ムサシちゃん
昨年10月~12月頃は月1で吐いていたこともあり、病院で相談。
吐いた残骸もサンプルとして持ち込んだが、よく見るとカリカリが噛まれていない状態で丸ごと残っていた。
つまりカリカリを噛む力がないのかと思ってフードも変え、量も減らしてみたところ、ここしばらくは完食。
なお、本日病院で体重が痩せたとあったので量を増やしたところ完食。
昼に試しでシーバも食べさせてみたが、しっかり噛んでおり、全快したようなので明日からは通常通りに戻すことにする。
ムサシという男らしい名前なのに、鳴き声もしぐさも女の子っぽいのでギャップ萌えの日々である。
あと、先日太陽生命がウチに来て、ペット保険も扱っているようなので入った。
何があっても万全だ。あとは自分の生活費をしっかり運用できるように、無駄な支出を減らすのみ。
今年は巳年だが、ウチの守り神は蛇らしいので縁起がいい。
政府も色々動きが出てきて、ワンチャン減税あるといいなと願う。
さらに言うなら物価も下がってほしい。低分子プロテインもとうとう6000円台に突入しているのが結構痛い。