自分は40代後半から腰痛に悩まされている。

最近では体のあちこちが痛む機会が増えている。

 

時々自分はグラブルのやりすぎで誰かからランダムに弱体効果を付与されているのではという被害妄想すらある。(グラブルは2014年からやっているのでかれこれ10年プレイしている。隙間時間にできるので里親活動に支障がないと判断してこれだけは継続。)

 

そんなわけで、以前から接骨院にはお世話になっている。

治療を受けるだけでもいいが、自分は欲張りなので、先生に日々の対策についてアドバイスを受け、ストレッチをしたりEAAを飲んだり、エアロバイクを取り組んでいる。

 

接骨院も連休中は休みもあるので、受けられない時を想定して簡易版の電気治療も用意している。

 

自分もそろそろジジイと呼ばれるゾーンに突入するので、健康寿命はかなり意識している。特に動物の飼い主であるということは、飼い主自体も日々健康であることは重要だ。自分のお世話している動物よりくたばっては本末転倒だ。

 

健康といえば睡眠の質も意識している。

最近だとASMRのYouTube動画を聞き流して寝ると、早い段階で寝ることができるのか、翌日スッキリする機会が増えた。仕事の昼休憩の仮睡眠で聞くだけでも午後のパフォーマンスはだいぶ変わる。

 

【補足:ASMR】

ASMR(英: autonomous sensory meridian response)は、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地よい、脳がゾワゾワするといった反応・感覚[1]。正式、または一般的な日本語訳は今のところ存在しないが、自律感覚絶頂反応(じりつかんかくぜっちょうはんのう)という意味である。一般的な読み方は「エー・エス・エム・アール」だが、「アスマー(エイスマー)」や「アズマー(エイズマー)」と呼ぶ傾向もある[2]。
ASMRを感じるきっかけや感じ方には個人差があるが、視聴することによってそのきっかけを作り出そうとするASMR動画が動画共有サイトに多数投稿されている[1]。ASMR動画の制作・投稿者は「ASMRtist(エー・エス・エム・アーティスト)」[3]、「ASMRIST(アスマーリスト)」[2]などと呼ばれる。

 

→音フェチの類と似ているが、キーボードの音や岩のコツコツ音、散髪や髭剃りの音で心地よくてつい寝てしまうような感覚がそれである。

 

一方で、経済力も大事だ。

日本はお金を悪ととらえる人もいるが、ここ30年不景気続きで、そろそろお金について真剣に考える人も出てきているのではないだろうか。

里親視点なら、食事を含む動物の環境維持を担う重要な要素の一つである。

 

そして時間も重要だ。

 

よく言われるのは、自分らしい自由な時間を得て幸福感を増やすという話だが、Falloutのドラマ版だと「一番破壊力のある兵器は時間だ(世代交代をすることで自分の脅威を自然に減らすという意味)」というようなセリフもあった。

 

時間は使い方次第で幸福感を増やしたり兵器にもなる。

いくらお金を稼げても、自分の動物に充てる時間がなければ環境維持は無理といってもいい。

 

かつては建設業界(建材商社)の営業や事務職、IT関連(通信分野)で仕事をしていたが、時間と健康、人間関係の部分がネックだったため、今は時間の確保や人間関係が安定していること、最低限の収入目的で工場派遣で働いている。(組立作業自体が性に合っているというのもある)

ただ、今後の国内の景気動向や年齢による労働条件も考慮すると先細りな気もするので、仕事に関しては現在も模索中といったところ。

 

自分の生活のためにも選挙はかなり重視しており、テレビだと情報が少ないのでネットで情報をかき集めている。

(テレビだと既存勢力しかスポットが当たらないので、選択肢が『ウンコ味のカレーか、カレー味のウンコしかない』と思われがちだが、ネットだと新規勢力が大活躍中なので、調べることをお勧めします。作家が与党とかなったら面白そう。)

 

今だと、関西、中国・四国、九州あたりの自治体の動きが面白いので、YouTubeで見てみると、日本の未来はまだ希望があると感じる。(一例として、安芸高田市や芦屋市あたりはかなり面白い。)

 

ちなみに「衆院3補選の投票率は、東京15区、島根1区、長崎3区いずれも過去最低」らしい。お金は欲しいとか言っている国民が、お金はどうでもいいですとか言っているようなもんだ。自分は理不尽にお金を吸われないよう選挙に行き、可能な限り里親活動に投資しますが、どうなんですかね。

 

これまで里親になるに向けて、自分のできることを精いっぱいやると決めていた。

そのスタンスは今でも変わらないが、最大の効果を出すためにも、自分を労わるということも考えるようになった。

 

皆さんはどうでしょうか?

 

【参考】※一例として自分が購入しているものをリストアップします。

 

エアロバイク:アルインコ(ALINCO) フィットネスバイク クロスバイク 静音 サドル調整 組立簡単 家庭用 折りたたみ 健康器具 ダイエット

 

 

何がいいのかというと、散歩やランニングと違って、天候を問わず、散歩などより足に無駄な負荷をかけずに、散歩より効果的に股関節運動ができることである。

自転車運動は偉大ですね。

 

EAA:グロング GronG EAA 必須アミノ酸 グレープフルーツ風味 500g

 

 

以前通っていた接骨院の先生に勧められたもので、プロテインよりアミノ酸摂取ができるとか(というか、アミノ酸を直接飲むというもの)。

スポーツドリンクみたいな味なので、結構飲みやすいが高い(汗)

 

電気治療:オムロン 温熱低周波治療器 HV-F312

 

 

当然ながら接骨院の電気治療よりパワーや体の設置数、保持力は劣るものの、体のコンディションによっては湿布より効果があると思う。

 

ASMR

①自分が登録しているYouTube動画チャンネル(2つ)

 

YAACHAMA J-ASMR

どちらも演出や設定がかなり凝っていますが、こちらはセリフが少なく効果音寄りの作りになっています。

 

 

Carm ASMR

こちらはセリフがそこそこありますが、音作りも優秀です。

 

Wi-Fi環境がなく、通信代が気になる方は、自然音のみで上記ほど心地よさは感じにくいですが、こんなものもあります。

 

 

ASMRという分野自体がまだ発展途上中みたいなので、こちらは時代待ちですかね。

早くキーボード音とか散髪音などのマシンが出てほしいです。

 

【巻末】最近の愛猫二人の様子

車の玩具は、当初おかゆちゃんの悪戯予兆の際に使うことで、ムサシちゃんの毛づくろいや歯磨きに集中できるようにと購入したが、ムサシちゃんもはまってしまった。

 

自分の就寝時に自分の部屋に充電目的で持っていこうとすると、おかゆちゃんがさみしそうに鳴いてくる。

よって、金曜・土曜の添い寝の際に充電する運用をしている。

 

かねてから課題だったゲージ下の空間埋め作業。ボールが入ったり、車の玩具が脱出不可能になるため、配管カバーをはめている。

はめているだけなので取れやすいが、はめやすくもあるので結局このままにしている。

とりあえずこれでボールが弾かれ、車も事前に方向転換するので大丈夫かな。

 

リボンの舞は当初ギャグアイテムとして買ったが、意外とおかゆちゃんが夢中になっている。

他の紐アイテムと違って、暖簾に腕押し的な、つかみどころがあるようなないような感覚が秘訣なのかも。

 

今日も推しが尊い。