8月も半ばを過ぎ、
少しだけ暑さの質が
変わってきた感じですね。
 
でもまだまだ暑さは続きます。
今年は電気代UPは覚悟の上で
エアコンかけっぱなしで過ごしてます。
 
 
洗濯物はアッという間に乾きますね。
そこんとこは大助かり~(^^)
 
 
ということで…笑
 
 
今日は我が家の洗濯グッズ
ピンチハンガーをご紹介します。
 
 
ピンチハンガーというと
こういうタイプが多いように思います。
 
 
竿に引っ掛ける部分が1ケ所のもの。
 
こちらは無印良品のもの。画像お借りしています。
 
 
 
 
実は私
このタイプが苦手なんです。
 
 
干す時に
バランスよく干さないと傾くし、
風でクルクル回るのが
気になって。
 
クルクル回るのは
洗濯ものがまんべんなく風を受けて
よく乾くんですけどね。
 
苦手あせる
 
 
 
 
で、そんな私が使っているのがこちら。
image
ダイレクトフックハンガー(ピンチ44個付)
 

ホームセンターや

ネット通販では

見たことがなく

生協で購入しています。

 

 

生協カタログでの商品紹介はこちら↓

image

 
 
私なりのポイントを紹介していきますね。
 
 
 
【ポイント1】3点フックで安定感抜群!
 
そう、このピンチハンガーは
3点フック!
 
引っ掛ける部分が3ヶ所あるんです。
当然クルクル回ったりしないし
バランスを考えずに干しても傾きません!

 

しかも左右のフックは360度回転するので
(真ん中のフックは固定)
 
真ん中のフックに対して
左右の向きを互い違いにすれば
さらに安定感が増します。
 
「安心してお任せします」
という気持ちになるのです照れ
 
 
 
【ポイント2】重くて長いものが干せる!
 
何もかかっていませんが…

イメージで補ってくださいませ笑 

 

3点フックで傾かないことに加え
一般的な商品より
フック部分が短めなので
地面まで距離があり
 
ジーパンやバスタオルなど
重くて長いものも
大抵のものは
地面につかずに干せます。
 
これ、地味に助かりますニコニコ
 
 
 
【ポイント3】半分だけでも使える!

 

洗濯物が少ない時や

他の洗濯物が多くて

竿にスペースがない時には

こうやって半分だけでも

使えます。

 

この調整もなかなか便利ですニコニコ

 

 

 

 

 

以上3点

 

 

私にとって

使い勝手がとてもよい!

 

 

 

 

ただね…キョロキョロ

 

 

 

素材、耐久性、そして・・・

 

 

こちら、素材はプラスチック。

扱いやすくていいんですが

日光に当たると劣化が進むんですよね。

 

 

毎日毎日使っていると

ひとつずつ順番に…

 

洗濯物を挟もうとした途端

バキッ!

わかります?

ピンチが壊れちゃうんです。

トホホとなる瞬間です。

 

 

 

でも今はピンチの交換が

簡単に出来る仕組みになっているので

バキッとなるたび

チャチャッと

新しいピンチに交換して

使い続けることができます。

 

 

(7年前はこの仕組みはなかったらしい→過去記事

 

 

が…

 

 

やがて限界が…

最終的にはこんな感じになってきます

限界まで2年ちょっとかなぁ…

これくらい本体が劣化してくると

いつ、本体ごと

バキッと

いってしまうか分かりません。

 

 

でもこの商品

生協でも年に1度?しか

登場しないので

タイミングによっては

困っちゃう!

 

 

 

だったら!

 

 

 

もっと丈夫で!

 

 

劣化しない!

 

 

巷で人気の!

 

 

気になってた

ステンレス製のにしよう!

 

 

クルクル回らないタイプの

 

 

こういうの!

画像はイメージです。実際購入したのは同タイプの別商品

 

 

いやね、プラスチック製は

劣化問題はあるんですが

手軽だったり安価だったり

メリットも多い

 

 

だけど

どうにかならないかなと思ってることが

もうひとつあって。

 

 

 

それは

 

青いことアセアセ

 

 

洗濯グッズって

なんで青が圧倒的に多いのかな?

爽やかだから?

 

私的にはあまり色は主張しない方がよくて

 

 白なら嬉しかったんだけど

白は作るの難しいのかしらー?

 

 

でもまあ

そんなもろもろも

解決できると思って

 

ステンレス製のものを購入

したことがありました。

今から7~8年位前のことだと思います。

 

 

お値段は

プラスチック製の何倍もするけど

ずっと使えるし、青くないし!

 

わーい わーい(*´▽`*)

と使い始めたんですけどね…

 

 

なんでだろ?

 

 

私と相性が良くなかったのか?

 

 

絡みにくいって話だったのに

やたら絡むし

 

うまくたためないし

 

 

時々

ヤヤコシイ感じになって

変なとこに指が挟まって

ケガするし。

 

 

でも、これ丈夫なんだから

ずっと使わなきゃ…

 

 

頑張って使って、数年経った頃


 

あっけなく終焉キョロキョロ

 


 

なんで?

 

 

変な品物ではなかったはずなんだけどな。

 

 

やっぱ相性が良くなかったのかな?

 

 

 

そう思うことにして

 

 

再び

 

 

ダイレクトフックハンガー購入

× 2ヶ

 

image

以来

毎日頑張ってくれています照れ

 
 

 

毎日使うモノだけに

プチストレスもありまして。

 

 

ちょっとした工夫をしています。

 

 

次回へ続く!→クリック

 

 

 

 

ちなみに生協では

2点フックのピンチハンガーもあります。

以前使ってました

 

これはこれで

コンパクトでよかったです。

 

  

 

【先送り片づけ隊@小牧】

日時: 2019年9月20日(金) AM10:00~11:30         

会場: TOILET BOUTIQUE(トイレブティック)            

   愛知県小牧市常普請二丁目279 [ MAP ]

       駐車場は別途ご案内します。・・・・・

参加費:1000円(当日現金でお願いします)            

            定 員: 5名                        ・・・・・  ・ 

持ち物: 先送りしている片づけたいモノ

  お申込・お問い合わせはこちら

 

ご参加お待ちしています!