今年、我が家には壁掛けカレンダーがありません。

そう、情けないことに買いそびれたのですガーン!!


毎年秋くらいから翌年のカレンダーって発売されますよね?

いくらでも、ホントにいくらでも買う機会があったのに

なんだか面倒で「また今度~」と繰り返していた結果です。


いや、もちろん今でも売ってますよ、今年のカレンダーは。



でも私の買いたいのは105円のカレンダーなんです。



しかも、色々条件がある。


月めくりタイプ

月曜始まり

絵や写真などなく、シンプルに暦だけ

書き込み欄が広め

切取り式でなく、終了分をめくって後ろに回すタイプのもの


こういう感じのです(去年のカレンダー)
じぶん仕様で暮らす☆


何軒かの100円ショップを周りましたが

この条件に合うカレンダーはもう見つからず・・・。

切取り式ならあったんですが、1年分残せるタイプはなかった。


もちろん105円以上出せば、あるんですが

去年100円ショップで入手出来た実績があるため

そんな気にもなれず・・・(こういうセコさってなんなんでしょうね?



書き込みカレンダーがないと生活に支障をきたすので

苦肉の策?でカレンダーをダウンロードして印刷することにしましたプリンタ


それを去年のカレンダーの裏に貼って使うという・・・

しかもサイズをよく確認せずに印刷したので両フチがはみ出してしまい、

なんとも情けない状態になりました。



じぶん仕様で暮らす☆

これでよかったのか、私?

私のこだわりポイントって一体ドコなの?という感じですやられた



しかも、今回改めて気付いたことがひとつひとつ


【月曜始まり】を条件にしているくせに

2012年のカレンダーは【日曜始まり】です。


たしか前回も同じ状況に陥り、今回よりは早く探したから

【日曜始まり】が見つかり、妥協したんだった・・・。


日曜始まりも1年使うウチに慣れたのか、違和感もなくなってた。



私、学習してないっていうか、後退してるじゃん・・・。



でもとりあえず、このカレンダーに3月までの予定を書き込み、

先ほど壁に掛けました。

これで予定確認が楽になります(この2週間不便だった・・・)。


ありがたいことに、

4月始まりのカレンダーも一般化しているので、

もう少し待てば4月始まりが出始めるはず。

このへんちくりんなカレンダーには3ヶ月だけ頑張ってもらおうアンパンマン


そして、今度こそ後回しにしないで見つけたらすぐ買います即



【後日談】

コメント欄で教えて頂いたスーパー バローのカレンダー

早速行ってみたけれど、もうなかったです(>_<)

ザンネン・・・次こそは~。