ひなたぼっこしよう

ひなたぼっこしよう

我が家のできごと

娘と映画に行ってきました爆笑



で、同時期にでる漫画本も購入ラブ


先日、たけのこを買って煮たけど

少ししか出来なかったから

もっと食べたいとブログに書いたら

それを見た友達が

届けてくれました爆笑


それも、茹でてある笑い泣き

感謝🥲


 

早速、大好きな土佐煮を作りました

どんぶりに入りきらない量ができあがりました


わざわざ届けくれて

それもたくさんのたけのこを

ありがとう😭




大好きなたけのこの季節


実家がよく近所の人にもらっていたけど

ここ2、3年はお目にかかれていないえーん


ので、

お店でたけのこを見かけて

買ってしまった



茹でるのからやるのは初めて

土佐煮を作りました


米を買った時に押し麦がもらえたので

とろろ汁と一緒に



あっという間になくなりました

たけのこの土佐煮

山ほど食べたいショボーン



たけのこが小さかったので

少ししできなかったえーん




保育士の娘が年長さんの担任となり

クラスに必要な物を作らないといけないが

時間が足らないとのことで😥

手伝うことになった


日めくりカレンダー用のパーツ

フルーツの形に切った台紙に 

数字や曜日を切り抜いて貼る

天気は色画用紙でイラスト風に





給食の献立を貼るための台紙に

飾る野菜や果物たち


年長さんになると係があるみたい

当番表に使うクレヨンのパーツ

真ん中に子供の名前を書くそうです

30枚作ったよ



出来上がりは、


日めくりカレンダー

フックが足らず…

天気のところは購入しだい付けます💦


献立表

フォルダーに毎月の献立表を

入れるようになってます


当番表


こんな感じになりました

それぞれのパーツはほとんど私が作りました

集中できるこういう作業は好き

楽しかった〜爆笑

2月


①中旬に、娘がインフルエンザに感染💦

その4日後、私がまさかのコロナに感染💦💦

また、その次の日パパもコロナに感染💧

それぞれ各部屋で引きこもり生活

コンビニやスーパー、

お弁当屋さんでご飯は乗り切り

洗濯は息子一人で頑張ってやってくれました

猫の世話とメダカのエサやりもやってくれました

1番辛かったのは、猫にさわれないことでしたえーん


②息子、早朝品出しのバイトを始める


3月


①ホワイトデーにパパがケーキを

買ってきてくれた


②ゲージを片付けて


ニトリのワイヤーシェルフ

Nポルダディープを購入

スッキリしました爆笑

この棚の1番上に安全に登れるよう

ウォールシェルフをつけたいと思う


③下旬

結婚記念日

25年目、銀婚式 あっという間でした

会社からのお祝い花が

今回から花束かプリザードフラワーが

選べるようになったので

迷わずプリザードフラワーに



猫が食べるので透明な箱はそのままでw


④保育士の娘が新年度は年長さんの担任に

2年目で1番大変な年長さんクラス

大丈夫だろうか…

職場のメンバーが半分以上移動となり

新しいメンバーがやってきた

来年の卒園式には年長さんの担任は

袴を着るんだってびっくり