昨日、願いごとが尽きない姉の為に妹から次行く時、「笹を持っていくね」とLineあり。

姉さんしっかり返信しました。「植物持ち込み厳禁だから」と。

危うく…願いごと諸共処分されてしまうところだったーーーーーー💦セーフニヤリ



先日両親が来てくれた時に「デリバリーしても良いみたい」って伝えました💡

でも!アイソレーターが付いてるので今は取りに行けないんだ💦って伝えたら…
父「俺が取りに行くよ!」って🤗


それから結構デリバリートークで盛り上がり。
父「お皿はどうやって返却するのか?」
私「捨てられるものじゃないとダメかもね」とか


宅配ピザ店の話になり…
私「アイソレーターあってもこっそり取りに行っちゃうか!」
母「あんな大きな箱持ってたらバレちゃうじゃない。匂いもするだろーし」
私「いやいや…ピザ屋さんと言ってもパスタも品揃え凄いからパスタにするよ」
母「あ、それなら大丈夫か」


みたいに盛り上がってた訳ですよ🤣🤣
夢広がるなー的に。




両親帰った後、同室女子会してる時に…
上の話したら…2人とも爆笑💦
何故???
WHY Japanese People?(←古い?)


実は…この前のデリバリートーク

元はと言えば「デリバリー頼みたいなー。下に取りに行けば大丈夫じゃない?それか面会客を装って病室にもってきて貰うとかさっ🍕」って言い出して2人をびっくりさせた私😊

でもその後、「無理だろうけど、デリバリーしたいねー。」となり…

みんなは空想トークで「もしデリバリーするのなら?」みたいな会話だったのにも関わらず、私が看護師さんに普通に確認するし…(勿論私は本気でデリバリーをしたいと思ってたからね✌🏻)


ちなみに…その話の最中に養護教諭の先生のご家族が面会に来られて、デリバリーの話をしたらポカンとされてたみたい。(そんなことする人いるのか?…的な感じでさ😅挙げ句の果てにデリバリーして良いか普通に確認しちゃうしさ。)


でも!我が家の場合
両親もノリノリでデリバリー出来るなんて良かったね🤗的な感じだし。
両親が面会に来た時は受取りの心配もないね!的な。
母に至ってはコソコソ買いに行っちゃった場合のリスクまで考える程だし。(アイソレーター入ってるんだから我慢しなさいではなく😅まぁ最初は…アイソレーターから出ちゃダメよって言ってたんだけど…ね💦)


カエルの子はカエル🐸
って、このことだなー。


きっと「カエルの子はカエル」だなんて、両親に言ったら…お互いなすり付け合いするんだろーな。
「俺じゃない母親似だ!」とか
「私じゃないわよ!どう考えても父親しかいないでしょ!」とか。


幼い頃に兄弟喧嘩してる時に母に良く怒られた
「卵が先か、鶏が先かの話でしょうが」って。


まさに両親もそれ!
彼ら気付いてないけど…🤣🤣


「カエルの子はカエル」
血は争えないものです…な💦



余談…
今日は「入院生活の必需品」ってタイトルまで入力してブログ書き始めて、それこそ「余談」としてデリバリートークを少し…なんて思ったら全部デリバリートークになってしまった🤣🤣

これからは情報番組的にみなさんに有意義な内容を届けることも視野に入れて更新していきたいと思いまーす!