3月22日(日)、萱野茶屋高原で森散歩をしてきました。
今回はひとり森散歩です。
最後のスノーシュー散歩になるかな?
ということで記念撮影。
天気予報はあまりよくありませんでしたが、
穏やかな天気に。
最近は、森散策開催時は晴れるようになりました。
・・・私も心がけがいいいのかなあ!るん♪
雪解けがどんどん進む高原。
どんな発見があるでしょうか?
ヤドリギの実も
もう落ちてしまって種子散布。
今年はいい写真があまりとれなかったなあ。
雪が解けると
林縁が藪に覆われてしまうカラマツ林。
楽々入れる今がチャンス!
カラマツ林内をお散歩します。
林に入ってすぐに
ブナの芽がますます長くなっている姿をみつけました。
春が近づいているので
冬芽がすごく動いています。
キタコブシの花芽も
葉芽も
いつもよりもながーい感じです。
動いている!というのはわかりますね。
雪の上にあるアカマツは一段と美しく。
冬ならではの発見と
春が近づいている様子を観察することができました。
お腹がすいてきたので、お茶タイム。
美しい樹形のダケカンバをみつけたので
ここで休むことにしました。
今日はおひとり様なので、ちょっと手抜き。
お湯は沸かしやすいコッヘルで。
お茶はコンビニでゲット。
「さくら風味」に惹かれてしまいました。
香料だけかもしれない可能性大!ですが
好奇心が勝ってしまいました。
どんな味でしょうか。
お菓子も手抜き(笑)
でも美味しかった♪
期待していたお茶は、、、
うーん、やっぱり香料入りでした。
でも、ちょっとだけ春の気分を味わいました。
静かなお茶タイム。
なーんにも考えず余韻を楽しむ時間。
来てよかったなあ、と思いました。
薄曇りの空からみえる太陽は幻想的で、
樹木の影が微かに地面に移る姿が綺麗でした。
今日出会った樹木達がどんな芽吹きを迎えるのか
とても気になります。
近いうちにまた訪れたいなあ、と思いました。
チキサニの森も春に向けて行動しなくっちゃ。
次のブログで4月からの予定を公表していきます!