10月27日(日)梵珠山登山をしてきました。

 

この日は、チキサニの森の企画に

度々参加してくださっているEさんが

来てくれました。

 

ということで、二人で

プライベート登山を楽しんできました。

登り始めは曇り模様で

寒かったのですが、、、

色々な樹木達の紅葉をみながら、

陸奥湾展望所での

景色に嬉しくなったり、

幹回り4m級のブナの

生き様にほお~っと感動したり、

しているうちに

上空はどんどん青空へ。

お昼前には山頂に到着して、

めでたくお昼&ティータイムです。

この季節は湯気の立つ飲み物は

嬉しいものですね!

ステンレスのカップにコーヒーは、

ちょっと失敗でしたが。

 

スコーンは私の手作り。

10数年ぶりに作ったせいか、

気が付いたらミニメロンパンのような形に。

なぜだろう。。。

でも、

美味しい!と言って食べてくれました。

確かに、2回目に作った

ヤマブドウジャム入りのスコーンよりも

程よい甘さがいい感じ。

不思議なものですね(笑)

 

帰り道は、

木漏れ日の美しい森を

サクサクと下りながら、秋道を楽しみました。

Eさん撮影。いい感じ♪

 

寺屋敷広場にいるブナも

秋色に染まっていました。

今回は、この木をさわりながら、

また年をとったなあ、、、と思いました。

その分、風格が増して。

中が空洞で空が見えるんだよ、

と説明しながら、

この木をEさんとみているうちに

ふと、

グラストンベリーのトーアに立つ聖堂を

思い出しました。

後で調べてみたら、

トーアの聖堂も屋根がなくて

筒抜けの構造でした。

 

なぜこのブナをみて

トーアを思い出す?

ちょっと面白い偶然。

何かの情報をキャッチしたのかな?

もうしばらく

アンテナを張っておこうかと

思います。

 

Eさん、

いつも温かに見守ってくれてありがとう!

 

相変わらずのマイペース活動ですが、

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

11月は、

仕事の都合のため、

チキサニの森の活動は

お休みさせていただきます。

 

次の活動は来年1,2月。

冬の里山を楽しむ企画を

開催する予定です。

 

また皆さんと

森時間をご一緒できることを

楽しみにしています!