今日の青森は雪。
数センチ積もったでしょうか。
ベランダの雪でミニミニ雪だるまがつくれるくらいです。
↑お盆のせミニミニ雪だるま♪
数日前は紅葉が美しかったのに、、、。
そう、とても紅葉が美しかったのです。
ということで、
雪の日になんですが、、、
紅葉で過ごした森時間のことを書きたいと思います。
今年は企画した日が雨、という日が多かったのですが、
11月3日(祝)の「樹木と仲良しになろう!梵珠山登山」の日も雨。
山頂までのぼる企画だったため安全重視でやむなく中止になりました。
また、11月5日に予定していた来年のツアーのための下見も
この日は雨のために中止。
そんなことが続いたため、
5日はぽっかりあいた予定を、梵珠山のハルニレに会いに行く
スケジュールに変えました。
道路からすぐのところにいるハルニレさんにちらっと挨拶して帰るつもりが。
紅葉の素晴らしさに唖然。
雨も止んでいたので1時間ほど歩くことにしました。
登山道は樹木たちの落ち葉で色とりどり。
パッチワークのように重なっていました。
ブナの紅葉は終わりで少し茶色がかった色でしたが、
その下のカエデ類の赤と黄、
更にその下のクロモジの黄色とササの緑。
まるで層になったグラデーションの美しさがたまらない光景でした。
時折見せる太陽の光でキラキラと光る葉っぱ達、、、。
美しい空間で過ごす静かな時間。
この光景を心にとどめておくことの大切さを
この時はなぜかとても強く感じました。
紅葉は、日本人にとっては当たり前の秋の光景。
でもこれがこれからも未来永劫存在するとは限らないから。
いつもある美しさに感動し、大切に思うこと。
それを心にとめておくこと。
忙しいとついつい忘れてしまうことを
一人でも多くの人に届けたいな、とチキサニの森は思いました。
来年は、
もっと色んな形で、皆さんと森を歩く機会を増やしたいと思います。
通常開催の森のお散歩会とともに、
今回中止になった梵珠山登山も来年開催予定です。
そして、、、
既に色んなアイデアが浮かんでいます♪
楽しく歩く企画から、癒やしの企画、学びの要素が強い企画まで。
形にしていけるように励みます!
今回はひとり森時間を過ごしましたが、
11月19日(土)は、希望する方と一緒に森を歩きたいと思います。
今年最後の森のお散歩会の開催です。
冬に突入した森は、
シンプルだけど、実は沢山の発見に満ちています。
普段は気が付かなかったことに目を向けることができるんです♪
↑夏は茂みで気が付かなかったミズナラの大木。なかなか味のある姿。
寒くなったら温かい飲み物で体を温めて。
冬の森のお散歩会、ぜひご一緒しましょう。
↑シャキーン!オオカメノキの葉芽と花芽
【11月 森のお散歩会】
日時:11月19日(土)10時~12時
※小雨決行
集合場所:県民の森梵珠山「県立自然ふれあいセンター」駐車場前
会費:1,500円
内容:
・梵珠山の簡単な説明
・ストレッチタイム
・五感をつかってゆったり植物観察
(山頂まではいかず、2合目付近を歩きます。)
・ブレンドハーブティーでお茶タイム
・トゥリーエンジェルオラクルカードを
使って今日のメッセージ受信タイム
持ち物・服装:
歩きやすい服装・運動靴・防寒着・雨具・帽子・敷物
お申し込みお問い合わせは
kamuyname☆gmail.com(⇒☆を@に変えてお送りください。)
チキサニの森まで。
参加したい月日を記載してご連絡ください。
メールが送信できない、
もしくは3日経っても返信がない場合は
お手数ですが070-5479-6207までお願いいたします。
チキサニの森視点で青森の自然の魅力や植物の
ちょっぴり役立つ話をご紹介した無料メールマガジン(週1更新)
の登録はこちら↓
青い森からのプレゼント~自然とのつながり方~の購読申し込みはこちら