9月17日土曜日、
萱野茶屋高原にて森のお散歩会を開催いたしました。

今回は3名様のご参加をいただき、
愉快な会話と共に、
時にダジャレも飛び交いながらの森時間となりました。





今回特に皆さんが反応した植物との出会いは、
ウメバチソウかもしれません。

萱野茶屋高原は
ウメバチソウの花をあちこちでみることができます。

このような美しい花が何気なく咲いているのは
ある意味すごいことかもしれません。


ほかにも
ゲンノショウコ、オトギリソウ、ノコギリソウ、
ウツボグサ、アカツメクサ、アザミなどのお花や、

ハツタケ、テングタケなどのきのこをみながら、
大きなシナノキの前までひと歩き。













シナノキの前で
気功風ストレッチをはじめた時のことです。


雨がポツポツと降ってきたので、
シナノキの下で雨宿りしながら、
手かざしの気功をやってみました。

大地のエネルギーと樹木のエネルギーをとりいれた
ところで雨もやんできたのでお散歩を再開。


ヤマハハコ、ノブキ、アキノキリンソウ、キンミズヒキ、、、
と今回は草花の発見が多かったかもしれません。

歩いているうちにまたまた急な雨。



雨あしが弱まった頃を見計らって
屋根のある炊事場に移動して
お茶タイムにしました。

体を温めながら、
かつすっきりできるように
ブレンドしたお茶は

クロモジ
ニオイコブシ
タイム
ペパーミント


お茶で和んだあとは
森のお散歩会恒例の
トゥリーエンジェルオラクルカードを
使ってのメッセージタイム。

各自1枚選んでいただき、
その樹木のもつ意味や
どんなメッセージが含まれているかお伝えしました。

予想しなかった雨降りで
あまりご案内できなかったのが残念ですが、
かえって
皆さんとの会話の時間を
たっぷりとることができたかもしれません。


それでも、次回からは
急な雨の時のご案内方法も用意しておいて
より充実した時間をご提供できるように
したいと思います。



帰り際にみつけたタマゴタケ。
秋の萱野茶屋もキノコが楽しめます♪



次の森のお散歩会は、
10月23日(日)、
9月と同じ萱野茶屋高原です。
詳細はこちらを。


前日の10月22日は
大鰐町阿闍羅山にてスピリチュアルハイキングも開催します。
詳細は次の投稿をご覧ください。

1日かけて
じっくり自然とのつながりをつくりたい方は
青森ネイチャーリトリートへ。
詳細はこちらを。


雪が降るまえに、
青森の自然にふれる時間を体験しませんか。
チキサニの森が、
植物との出会いの時間をお届けします。





青い森からのプレゼント~自然とのつながり方~の購読申し込みはこちら