チキサニの森の活動とは別になりますが、


このたび「あおもり和ハーブの会」をつくりました。


会の活動第1弾!として、、、



4月11日、12日に弘前、青森、八戸にて


あおもり和ハーブセミナーを開催することになりました!



豊かな自然がある青森で、植物に感謝しながら生活に活かし、


多くの人たちと共有していきたい、


そんな想いがきっかけになって始まった企画です。



和ハーブとは、日本人が古来から活用してきた有用植物のことです。


和ハーブという名前を創り、全国各地で活動を展開している


和ハーブ協会の古谷代表をお呼びして、


先人達が昔からいつくしんできた和ハーブの存在と可能性を知る


2時間の講演です。



このセミナーをきっかけに、青森の皆さんがそれぞれの立場で


和ハーブの活動ができたら素敵だな、と思っています。



ん?面白そうだな!と思った方は、、、以下続けてお読みください♪



あおもりに住む和ハーブ好き、集まれ~ニコニコ





=====================


「日本のアロマやハーブが好き!」


「青森の豊かな恵みをもっと活かしたい。」


「自然を活用した地域おこしをしてみたい。」

という想いを存分ににかなえてくれるセミナーの開催です

全国の和ハーブ文化を発掘・価値を高める活動をされ、

経産省・農水省をはじめとする行政事業を数多く引き受ける一方、


昨年だけで全国に6店舗の和ハ-ブ関連店をオープンさせた


和ハーブ協会古谷理事が、“日本人が気づかない足元の宝”


和ハーブの魅力についてたっぷり語る、青森初のセミナーです。

当日は発売したばかりの和ハーブ書籍の販売や、


当日限定和ハーブティーの試飲なども予定しています。





4月11日(土)

【弘前市】

10時~12時 


弘前市民文化交流館(ヒロロ3F)多世代交流室2

アクセス:
http://www.hiroro.co.jp/
edit.html?id=access



【青森市】

16時~18時
青森公立大学国際交流ハウス

青森公立大学マップ:
http://www.nebuta.ac.jp/
profile/06-01.html



※セミナー終了後、交流会を開催します。
18時半~上記会場にて
会費:3,000円
(遠方からの参加者は宿泊も可能です。ご相談ください。



4月12日(日)


【八戸市】

13時~15時 
八戸市水産会館1F小研修室
 

アクセス:
http://www.aptinet.jp/
Detail_display_00001394.html




定員 : 各30名

参加費 : 3,000円(当日受付にて承ります。)


申し込み・お問合せ:

参加希望会場(交流会申込も)・氏名・メールアドレス・
電話番号を記入の上、


aomori.waherb@gmail.com


あおもり和ハーブの会 玉熊(たまくま)へ

お問合せは、メールにて玉熊まで。

お急ぎの方は携帯070ー5479ー620へ。




古谷暢基 氏 (和ハーブ協会理事) プロフィール

「健康・美容・医療に関する“正しい意識と知識”の啓発」を人生の使命とする。
今、話題の「ダイエット検定」創始者であり、タイの伝統療法「ルーシーダットン」や日本の植物療法「和ハーブ」を広めたことで著名。日本が誇る世界的な医学者、北里柴三郎博士のほぼ直系の子孫でもある。

TV出演、著書多数。この2月に「カルボナーラとペペロンチーノ、どっちがやせる?」(角川春樹事務所)、
4月に「あなたの日本がもっと素敵になる8つの和ハーブ物語」(コスモの本)を上梓したばかり。




フライヤーがほしい方、周知できるよ!という方はご連絡ください。

PDFでも送れます♪





フェイスブックをやっている方は、こちらもチェックしてみてくださいね。

「あおもり和ハーブの会」

https://www.facebook.com/aomori.waherb?ref=hl#!/aomori.waherb