☆やめてよかったと思うことは?☆

車の運転かな?

歩行者目線でみてると

危ない車が多いことに気づくよ

ということで

京視協からのメールを掲載しよう

興味のない人はとばしてね

第50回記念全国視覚障害者文芸大会参加者募集 

社会福祉法人日本視覚障害者団体連合では

今年も、第50回記念

全国視覚障害者文芸大会を開催されます。

 1.応募作品:

「短歌」「俳句」「川柳」「随想・随筆」の4部門 

自作未発表の作品に限る

 2.募集期間:

令和6年6月1日(土)~7月31日(水) 

3.審査員: 

(1)短歌:池田はるみ先生 

黒岩剛仁先生 佐佐木頼綱先生   

(2)俳句:山本敏倖先生 堀田季何先生

 (3)川柳:西出楓楽先生 山本進先生

 安藤紀楽先生   

(4)随想・随筆:堀越喜晴先生 

斎藤恵子先生 

4.表彰:   

優秀な作品には厚生労働大臣賞

文部科学大臣賞、東京都知事賞、   

NHK会長賞

日視連会長賞を贈呈(予定) 以下は

開催要綱並びに応募要領の貼り付けです

 第50回記念全国視覚障害者文芸大会 

開催要綱並びに応募要領 

 1 目的 文芸を通して視覚障害者の情操を耕し

豊かな心の目を養いながら

相互の理解を深めることを目的とする。 

 2 主催 社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合 

 3 後援 厚生労働省、文化庁、東京都、NHK 

 4 作品種別

 「短歌」「俳句」「川柳」「随想・随筆」の4部門

 5 応募資格 視覚障害者 

 6 募集期間 

令和6年6月1日から7月31日(当日消印有効) 

 7 応募基準等 

(1)各部門応募基準 短歌

俳句:お題は自由。1人3首又は3句以内。 

川柳:今年度課題は

「軽い」「声」「もったいない」の3題

3題合計で1人3句以内

随想・随筆:1人1作品

墨字は3200字(400字詰原稿用紙8枚)以内

点字は1行32マス200行以内

字数超過の場合は受付不可のため

注意のこと

(2)応募方法 メールまたは郵送

メールの場合は

件名に【文芸作品応募】と記載し

部門ごとにWordファイル

テキストファイルの添付を推奨

郵送の場合 は、応募用紙は自由とし

部門ごとに別々の用紙を用いること

 (3)応募書式 

部門、住所、氏名 (必ず本名の墨字はふりがな

点字は可能な限り漢字)

電話番号、作品集希望媒体及び部数

参加料の支払方法及び支払日を明 記

 次に、短歌、俳句、川柳部門の場合は

一行空けて作品を書く

随想・随筆部門の場合は

一行空けてタイトル、さらに次の行から作品を書く。

なお、本名、ペンネーム等、タイトル

作品を記入する際、墨字の場合は読み仮名を

点字の場合は可能な限り

漢字をそれぞれ書き添えること

特 に指定がない場合は

文芸担当事務局に一任のこと

 (4)注意事項 

・ペンネーム等を用いる場合も

必ず本名を記載すること

 ・応募作品は、自作かつ未発表作品に限る

他の紙誌や大会等への二重投稿

また盗作・類似作と明らかになった場合は

賞の発表後でも失格とす る

・受付完了は、

応募作品の到着と入金の両方が確認された時点とする

 ・応募の際、他人の作品は同封しないこと

 8 作品集発行 第50回記念大会は

墨字版・点字版・デイジー版の3媒体で発行

応募者全員に参加賞として

希望の媒体の作品集を送付

発送は12月上旬予定

 (1)参加賞 応募1部門につき

墨字版・点字版・デイジー版いずれか1部まで送付

 応募の際に、応募部門数に応じて

各媒体の希望部数(不要な場合はその旨)を

明記すること

紙媒体の他にテキストデータを希望の場合は

応募 の際にメールアドレスを明記すること

 (2)内容 第50回記念大会は

3媒体とも全部門掲載

(短歌、俳句川柳は全作品、

随想・随筆は入賞作品を掲載) 

(3)注意事項 ・1月に

第50回記念作品集点字版・デイジー版を

サピエ図書館(視覚障害者情報総合ネットワーク)で

公開予定

 ・参加賞以外に

第50回記念作品集を希望の場合は実費負担。

9 参加料 短歌、俳句、川柳は1部門1,000円

随想・随筆は、1,500円

2部門以上応募する場合は

それぞれの参加料を加算すること

10 支払方法 郵:現金(現金書留)・小為替・切手 

振込:郵便振替 口座番号 00170-9-48326 

口座名義 社会福祉法人日本視覚障害者団体連合 

※作品送付と支払いが別になる場合は

応募の際に支払方法と支払日を明記すること 

 11 審査及び表彰(予定) 

(1)審査員 短歌:池田はるみ先生、

黒岩剛仁先生、佐佐木頼綱先生 

俳句:山本敏倖先生、堀田季何先生 

川柳:西出楓楽先生、山本進先生、安藤紀楽先生

 随想・随筆:堀越喜晴先生、斎藤恵子先生 

(2)表彰 優秀な作品には

厚生労働大臣賞、文部科学大臣賞

東京都知事賞、NHK会長賞日視連会長賞を贈呈

 12 入選発表 

日視連ホームページ

・点字JBニュース(11月5日)

及び情報誌「点字日本(11月号)」

「日視連アワー(11月号)」 等で発表

また、入賞者インタビューを

「日視連アワー(1月から3月号予定)」で放送

 13 申し込み・問い合わせ先 

社会福祉法人 

日本視覚障害者団体連合点字図書館 文芸係 

〒169-8664 

東京都新宿区西早稲田2-18-2 

電話:03-3200-6160 

E-mail:toshokan@jfb.jp 

※お預かりした個人情報は

文芸大会事業にのみ使用させていただきます 

*ここまで

俳句は2年くらいまえまでは燃えてたけど

体調崩してからはやめた

今もときより浮かんでは来るけど

メモをとろうとしたら忘れるという始末

この先、どんどん何もしなくなるのだろうか

おわりグラサングラサングラサン

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう