この冬、「継続」もひとつのテーマだった。

なんだかんだ、継続って「継続すること」そのものにエネルギーがいるんでないか、という気がしてる。

わたしなんか気分屋だから、多少は石にかじりつく意志がないと、なかなかね〜。

 

勉強でいえば、1分でも、教科書さわるだけでもいいから(笑)、とにかくやること、とか。

朝起きたら○○→○○→○○、などの、1日のルーティンに組み込む、とか、調べると出てくる。

継続するためのノウハウを、いろいろ試して自分の中で何が生き残るのか実験してるみたいな。

ちなみにみんチャレのアプリはいいっすね笑ううさぎ

去年の冬は、みんチャレのおかげで漢検2級とった。(学生の時にとりたかったやつ)

 

で、この冬は体質改善をかかげていたので、ヨガを年末から始めたんだけど、これが少し波に乗ってきた。

 

使っているのはLEAN BODYという動画&配信サービスなんだけど、思わず年間払いしちゃって(月にすると500円もしないんだけど)、仕方ないからがんばる(笑)というところから始まってる。

 

でも見事に1か月くらいは、放置したw
その後、やる気が出たときに、あれこれ動画をあさっていて、「おお、この先生いいかも」という人に当たった。

それからは、その先生をひたすらリピート立ち上がる

一択です、一択!

 

そして何がいいかって、「この先生、瞑想できる(瞑想の邪魔されない)」という事に気がついた。

 

なんせ同じ動画を3巡4巡してくると、ポーズも慣れてくるので少し頭に余裕ができる。

すると、自分の内側が今どうなっているかという観察ができる。

↑わたしが新しい事を言ってるのではなくて、本来がそういうものなんだと思う

 

いわゆるマインドフルネスというやつで、私としては瞑想に入ったも同じこと。自分の旬なテーマに対して、答えやアイデアがひらめくこともあるひらめき電球

主体が自分に意識が向かってるから、とりあえず動画は何種類かのお気に入り使い回しでも、今のところは飽きてない。

 

いい先生に当たった、おかげで瞑想という価値もゲットした、これで継続が安定した感がある。

 

タイトル、「継続させるツボ」にしたんだけど、「継続するツボ」ではなくて、「させる」にしたのも意味あり。

自分が自分のマネージャーになる感覚でいれば、続かなかった💦といらないダメージを受けることもないし、「自分のこの性質を活かせばいい」と客観的に自分を活かせるのではと思いますキョロキョロ